"書道"の投稿記事一覧
2016年12月25日
名碑のあとは絶品フォアグラ
白金にある瑞聖寺。ここに私の母方の祖父母のお墓がありますが、すばらしい石碑を発見しました。
"名碑のあとは絶品フォアグラ"つづく
2016年12月20日
目にも留まらぬスピード 桑原翠邦先生
作品を書くスピードは、人によって異なります。今までたくさんの方の運筆をビデオ撮影しましたが、一番速いのは桑原翠邦先生でした。
"目にも留まらぬスピード 桑原翠邦先生"つづく
2016年11月29日
第5回席上揮毫と第10回天来祭り
臨書展も12月4日までと、残り少なくなりました。今日は、佐久市長柳田清二さんと臨書展審査員の先生方の席上揮毫(臨書)からご紹介しましょう。
"第5回席上揮毫と第10回天来祭り"つづく
2016年11月25日
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展授賞式
11月23日、臨書展の表彰式が行われました。
"比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展授賞式"つづく
2016年11月22日
有岡しゅん崖先生のギャラリートーク
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展が始まりました。
"有岡しゅん崖先生のギャラリートーク"つづく
2016年11月18日
新しいホームページの歩き方
天来書院ホームページを更新しました! って、もうご存知ですね。準備が始まったのは去年の8月。なんと、一年以上前だったのですね(改めてびっくり)。
"新しいホームページの歩き方"つづく
2016年11月10日
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展
11月19日から、第五回比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展が始まります。どんな展覧会かお知らせするために、去年の会場風景などをご紹介しましょう。
"比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展"つづく
2016年10月26日
札幌で講演&紅葉
10月22日、札幌で講演をしました。
"札幌で講演&紅葉"つづく
2016年10月3日
「金子卓義とその教えを受けた書家達」展
10月1日から8日まで、佐久市立天来記念館で「金子卓義とその教えを受けた書家達」展が開催されています。
"「金子卓義とその教えを受けた書家達」展"つづく
2016年8月22日
比田井天来書「黒木御所遺阯」
23日から28日まで開催される毎日書道展中国展で、比田井天来書「黒木御所遺阯」(島根県隠岐)の肉筆と拓本が展示されます。
"比田井天来書「黒木御所遺阯」"つづく
2016年8月16日
19日に都美術館で講演します
書宗院展60回を記念して、石飛博光先生と二人で講演します。タイトルは「桑原翠邦の臨書」。
"19日に都美術館で講演します"つづく
2016年8月11日
京都近代美術館と大徳寺
京都近代美術館で開催中の「あの時みんな熱かった! アンフォルメルと日本の美術」に行ってきました。
"京都近代美術館と大徳寺"つづく
2016年8月8日
各国大使に禅と書を紹介しました
外務省と長野県の企画で、各国大使に禅と書を紹介するイベントが行われました。揮毫は石飛博光先生です。
"各国大使に禅と書を紹介しました"つづく
2016年6月28日
トークイベント 秋元雄史×比田井和子
2016年6月11日に開催されたトークイベントをYouTubeにアップしました。DVDも発売中。
"トークイベント 秋元雄史×比田井和子"つづく
2016年6月22日
比田井南谷展
京橋の加島美術で開催されている「比田井南谷展」は、お陰様で好評をいただいています。(7月2日まで)
"比田井南谷展"つづく
2016年6月8日
比田井南谷展 トークイベントに出演します
6月11日、比田井南谷展の初日に、トークイベントと実演イベントが行われます。
"比田井南谷展 トークイベントに出演します"つづく
2016年5月11日
比田井南谷 アートフェアと個展
アートフェア東京に比田井南谷のブースができています。
"比田井南谷 アートフェアと個展"つづく
2016年4月1日
お手本の選びかた 新シリーズのご紹介
九成宮醴泉銘の拓本には、線が太いものと細いものの二種類があります。
"お手本の選びかた 新シリーズのご紹介"つづく
2016年3月29日
広島県熊野町の「比田井天来・小琴」展
「破壊と創造ー比田井天来・小琴、芸術書に捧げた生涯」展と、同時開催「比田井天来・小琴の門人たち」展へ行きました。
"広島県熊野町の「比田井天来・小琴」展"つづく
2016年3月10日
YouTubeの新しい動画
YouTubeに新しい動画を投稿しました。
"YouTubeの新しい動画"つづく
2016年3月4日
天来記念館便り
天来記念館で開催された書き初め展のご報告と、五郎兵衛記念館の特別展のご案内などです。
"天来記念館便り"つづく
2016年2月25日
活字体と筆写体
私たちが通常眼にするのは「活字体」。でも書の古典は「筆写体」で書かれています。
"活字体と筆写体"つづく
2016年1月29日
顔真卿と明朝体
明朝活字は顔真卿の書がもとになっていると言われます。
"顔真卿と明朝体"つづく
2016年1月8日
広島県熊野で「比田井天来・小琴展」
今まで知られていなかった幻の作品が展示されます。
"広島県熊野で「比田井天来・小琴展」"つづく
最新記事
名碑のあとは絶品フォアグラ
目にも留まらぬスピード 桑原翠邦先生
メジマグロ
ピエール・アレシンスキー展
第5回席上揮毫と第10回天来祭り
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展授賞式
有岡しゅん崖先生のギャラリートーク
新しいホームページの歩き方
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展
札幌で講演&紅葉
ブログ内検索
カテゴリー
お酒(居酒屋探検隊以外) (2)
グルテンフリー レシピ (12)
居酒屋探検隊 (4)
旅行 (1)
日記 (9)
書道 (24)
未分類 (1)
隊長の、ほら、美味しい (15)
カテゴリー別投稿一覧
月ごとのBlog記事
2016年12月
(4)
2016年11月
(5)
2016年10月
(3)
2016年9月
(4)
2016年8月
(6)
2016年7月
(3)
2016年6月
(5)
2016年5月
(2)
2016年4月
(4)
2016年3月
(4)
2016年2月
(4)
2016年1月
(7)
2015年12月
(1)
酔中夢書一覧
酔中夢書2008
酔中夢書2009
酔中夢書2010
酔中夢書2011
酔中夢書2012
酔中夢書2013
酔中夢書2014
酔中夢書2015
酔中夢書2016
酔中夢書2017
酔中夢書2018
酔中夢書2019
酔中夢書2020
著書の紹介
現代書道の父比田井天来
© 2008--2024 Tenraishoin Inc.