6月に比田井南谷展があるので、横浜書学院によく行きます。仕事が終わってそのまま帰るかというと
特に用意してないけど、飲む? 飲む飲む絶対飲む。大丈夫、魔法の冷蔵庫があるんです。
かんぱーい。テレビが怖い。何が満載なんなんだか。
今日はめずらしくピータンです。ちっちゃい頃はこんなもん、食べられなかったけど、今は美味しい。成長したんだか堕落したんだか。
しかも、これ香菜。中国に行くまでは食べられませんでした。お醤油とごま油をかけると食べやすくなります。
おさしみにオリーブオイルと黒胡椒などをかけると、ワインにぴったり。
酢の物はきゅうり、タコ、茗荷。初夏の味です。
一週間分の煮物を土曜日に作るんだよ。分けてあげよう。と、隊長。ええっ? 自分のために蕗を煮るの? しかも生の蕗から作るんですって。信じられない。
あさりのお吸い物。ぷっくらしたいいあさりだこと。
肉団子といろいろ野菜の煮物。お味はもちろん、じゃがいもの柔らかさがちょうどいいんです。これって意外に難しい。荷崩れちゃうし。
そして、やっぱり日本酒。かんぱーい。
えびやお豆腐や春キャベツの卵炒め。気持ちがやさしくなりますよ。
赤ワインです。かんぱーい。
赤ワインにはローストビーフ。魔法の冷蔵庫ですからね。ということは、隊長は魔法使いかっ?