おいしいトウモロコシをたくさんいただきました。金色の粒がぎっしりです。隊長がお料理するのは、ひと味違ったトウモロコシ。

まずは、なすとシシトウ、舞茸、パプリカの煮びたし。自然の色彩って美しいですね。それを活かすのが料理名人!

こちらもお野菜の色合いがいきています。きゅうりとみょうがとわかめの酢の物。
で、何飲む? 泡があったほうがいいんでしょ? と聞かれ、泡?

つまりシャンペンのことでした。かんぱーい。グラスのマット感がなんとも言えません。

えびとプチトマトの赤が効いています。さわやかサラダ。おっ、レッドオニオンも見え隠れ。

半分に切ったカマスが二匹なので4本。これ、よくひっくり返せたもんです。

無事、お皿の上に。こんがりと焼色がついて、美味しそう♡ 皮がパリパリ中はジューシー。なかなかりっぱなカマスです。

ここで日本酒になりました。かんぱーい。なんて大きいグラスなんだ!(めんどくさいんだもん)

ズッキーニとパプリカとベーコンのソテー。ちょうどいい柔らかさです。ズッキーニってナスの一種なんだよ。ほほー。

殻付きえびの炒め物。この2つは鮮やかなイタリアンカラー♡
そして

出ました! お陽さまの光をいっぱい浴びて、黄金色に輝くトウモロコシのスープ。びっくりするほど甘いんです。濃厚なので、ごはんと一緒だとさらさら食べちゃう。黒胡椒が効いた、傑作です。

ここで白ワイン。かんぱーい。

こういうふうにおつゆがでてくると、ほっとします。いくらお酒飲んでも大丈夫なような気がして(なわけないだろ)

どうしても最後はお約束の(なんなんだか)赤ワイン。かんぱーい。