小麦粉が入っていない加工食品って、すごく少ないですね。パンや麺類はもちろん、お醤油やお味噌など、成分に小麦粉が入っています。突然グルテン・アレルギーになってしまった隊長は、どんなふうにお料理をしているのか、ご紹介しましょうね。
まずは、かんぱーい。日本酒? 大丈夫ですよ♡ ビールはだめだけど。
春菊のおひたし。
白菜のおひたし。一般のお醤油には小麦粉が入っています。なので
小麦粉を使わないお醤油とソース、ケチャップ。美味しいですよ。
イカの塩辛。これは大丈夫だったのね。
イクラの醤油漬けはもちろん自家製。大根おろしといただきます。
葉っぱが出てきた。お庭からつんできたんだな。
お肉といっしょにいっただきまーす。
ニシンのオリーブオイルソテー。こんがりときつね色。ぷっくりしてる。
やっぱり数の子が入ってます♫
アスパラのハーブソテー。初夏の味です。
今度はほうれん草とお肉。
常夜鍋っていうのかな。新鮮なほうれん草の緑と鮮やかなお肉の赤。目にも美味しいご馳走でございまする。
お鍋の前に、いろんなものを食べているので、こんなシンプルなお鍋はピッタリです♡ 話もはずむ♡
グルテンフリーの調味料をもう少し紹介しましょう。これはスイートチリソース。
オーガニックの粒マスタード。
グルテンフリーの調味料って、控えめな中に、しっかりした存在感を感じさせるデザインだなあ、って思います。派手に売れることはありえないけど、なくてはならない存在。
そんな人に私はなりたい。。。。。