比田井天来の命日
2021年1月7日
1月4日は比田井天来の命日です。
毎年、30名ほどの方がお集まりくださり、墓参と新年会をするのですが、今年はそうもいきません。
去年の墓参の様子はこちら。
不要不急の外出を控える・・・のですが、どうしてもこの日でなくてはならず、神奈川県内ということでお許しいただきたく。。。

横須賀線の北鎌倉で下車して15分ほど歩き、建長寺に到着。

人影がまばらです。

例年からは考えられない、静かな境内です。

桑原翠邦先生がご揮毫くださった「比田井家之墓」。
いつも温かく迎えてくれます。

参道の左側に「比田井天来先生碑」が建っています。
昭和15年5月5日に行われた除幕式の様子はこちら。

一番左に「上田順敬書」とありますね。
「順」は上田桑鳩先生の本名です。
細い線で、凛とした、強く美しい、上田桑鳩先生渾身の書です。
お参りが終わり、買い物をして帰りました。
新型コロナウィルスが猛威をふるっています。
天来が生きた時代、1919年にはスペイン風が流行し、大きな被害を与えました。
しかしそれを乗り越えて、二年後、古典の全臨集「学書筌蹄」の刊行が始まりました。
詳細はこちら。
時間がある今だからこそ、できることがあります。
将来の飛躍に向けて、コツコツと準備をしたいと思います。
春は必ず来ます!