中国山東省には、鄭道昭が文字を書いたと言われる4つの山があります。

天柱山、太基山、玲瓏山、そして雲峰山。

 

その中で、第一に挙げられるのはなんと言っても雲峰山です。

著名な「鄭羲下碑」「論経書詩」をはじめとして、あたかも回遊式庭園のように、鄭道昭が書いたとされる筆跡があちこちに配置されているのです。

山門や右闕、左闕、そして山頂には仙人たちの名前が刻まれた、神秘の山。

山全体が、まるで書のワンダーランドのように、書を愛する人を魅了するのです。

 

雲峰山については前に何回か書きましたが、どれも十分とはいえません。

今回は決定稿とすべく、全体を詳しく書いてみたいと思います。

拓本以外の写真は、2000年に撮影したものです。

 

上は、これからご紹介する刻石のマップです。

真上から見ています。

 

雲峰山

雲峰山が遠くに見えます。

麓には木々が生い茂っていますが、その上はゴツゴツした岩山です。

こういう山に仙人がいるのだと現地で聞き、びっくりしました。

日本人の感性と違いますね。

 

鄭道昭像

山の麓で迎えてくれるのは鄭道昭。

 

雲峰山の登り口にあるのが「鄭羲下碑」です。

 

「鄭羲下碑」は鄭道昭が書いた、父、鄭羲の顕彰碑です。

拓本のサイズは202×368cmで、この上に題額があります。

 

鄭羲下碑

シリーズ・書の古典の「鄭羲下碑」から転載しました。

大きくうねった線で構成された雄大な文字です。

清末の金石学者である葉昌熾(しょうしょうし)は、楷書始まって以来の第一の傑作だ、とまで絶賛しました。

 

山道を登っていくと、大きなテーブル状の石があり、その盤上に刻されているのが「石匠于仙」と「石匠于仙人」。

鄭道昭が書いたものではないと考えられていますが、素朴な文字です。

 

論経書詩

登っていくとあらわれるのが、さらに巨大な「論経書詩」です。

かなり傾いています。

この地域は地震が多かったと言われるので、そのためかもしれません。

 

論経書詩

「論経書詩」の拓本です。

サイズは、315×331cm。

 

大きく空間を抱いた雄大な書。

スケールが半端ではありません。

 

さらに登っていくと、「詠飛仙室詩」「耿伏奴題字」「観海童詩」があります。

 

雲峰山

上は「観海童詩」。

 

ここまでは草が生い茂っていますが、その先は険しい岩山です!

マジ? 帰りたい。

登るっきゃありません。

(今は階段ができているかも)

 

右闕題字

雲峰山主峰の北西に突き出た西峰にあるのが「右闕題字」です。

 

さらに登っていくと「九仙題字」があります。

「この山上に、九人の仙人の名前がある」と書かれています。

 

雲峰山

 

10mほど登り、最初に出会う仙人は安期子です。

龍に乗り、蓬莱の山に栖んでいます。

「安期子題字」の下に刻されているのは、「王子晋題字」。

鳳凰に乗り、太室山に栖む仙人です。

 

さらに、赤松子題字、浮丘子題字、羨門子題字があります。

このときに見ることができたのは合計5名の仙人の名前でした。

その後、確か10年ほど前に、残りの4名の仙人の名前が刻された石が発見されましたね。

 

いよいよ雲峰山の山頂まで登ります。

 

雲峰山

山頂からの風景。

外界ははるか下方に広がっています。

涼しい風といっしょに、龍に乗り、あるいは鳳凰に乗って、自由に遊ぶ仙人たちの幻があらわれました。

(苦労して登ってよかった)

 

雲峰山

頂上南側に立つのが「雲峰之山題字」。

かなり摩滅しています。

 

頂上から往路を下り、南に迂回すると、東峰との切通に出ます。

 

雲峰山

はるか絶景を見下ろす盤状の岩に刻されているのが「当門石坐題字」。

「鄭公の門に当りて石坐する所なり」。

「石坐」は座禅のこと。

鄭道昭はここに座り、瞑想したんですね。

(高所恐怖症の私には絶対ムリですが)

 

この刻石、実は私が行ったときには周りに柵ができていました。

坂田玄翔先生のご著書「秘境 山東の摩崖(雄山閣出版刊)」から、写真を引用させていただきました。

 

帰り道には

山門題字

 

左闕題字

 

その他、鄭道昭の息子である鄭述祖の「登雲峰山記」や後人が書いた書があります。

 

今は新型コロナウィルスのために無理ですが、自由に旅ができるようになったら、ぜひおでかけください。

ただし、知識のある方に案内してもらわないと、遭難します。

 

 

 

SHOP

鄭羲下碑(シリーズ・書の古典) 2090円

 天来書院で買う アマゾンで買う

 

 

論経書詩(テキストシリーズ) 1320円

 天来書院で買う アマゾンで買う

 

鄭道昭題字小品(テキストシリーズ)

 天来書院で買う アマゾンで買う

書道