2008年9月30日

「つむじまがりの山登り」出版記念会

9月26日(金)に校倉書房社長の石田亘氏著「つむじまがりの山登り」(校倉書房刊)の出版記念のお祝いの会が、岩波ブックセンターのセミナールームで催されました。

 

続きを読む "「つむじまがりの山登り」出版記念会"

2008年9月29日

テキストシリーズ・プレゼント明日で終了

テキストシリーズ5冊で絵はがき1セット、10冊で一筆箋1冊もしくは絵はがき2セットのプレゼント期間が明日で終了になります。

続きを読む "テキストシリーズ・プレゼント明日で終了"

2008年9月26日

聞き違い?勘違い?

つい先日、こんな封書が届きました。

続きを読む "聞き違い?勘違い?"

2008年9月24日

ジュンク堂書店 のBOOK WEBで業界初の送料無料

 近くに書店のない地方の読者の皆様に朗報です。

 

続きを読む "ジュンク堂書店 のBOOK WEBで業界初の送料無料"

2008年9月23日

ネットで人気「DVDで見る書の技法」

最近、弊社で静かなブームがマルチメディア商品です。

 

続きを読む "ネットで人気「DVDで見る書の技法」"

2008年9月19日

象さんバッグ(大) ただいま準備中!

大好評の「象さんバッグ」が在庫が少なくなり、「半紙の入るサイズが欲しい。」「もう少し大きいサイズが欲しい。」というご要望をいただいておりましたので、今回少しサイズを大きくして「象さんバッグ(大)」(税込840円)を製作いたしました。

 

続きを読む "象さんバッグ(大) ただいま準備中!"

2008年9月18日

江戸東京博物館の影響

15日まで開催されていました、「北京故宮書の名宝展」での反響のお陰様で、4月に重版したばかりのテキストシリーズ「蘭亭序」は品切れとなり、現在重版中です。(24日出来予定!)

 

続きを読む "江戸東京博物館の影響"

2008年9月10日

私の話し声

先日、私の声の大きさについて少し触れましたが、昨日の相馬氏(HPを作ってくださった)と社内の人たちの会合でも私の話し声のことが話題に上っていたようです。

続きを読む "私の話し声"

2008年9月 9日

「造像記」・・・いや「創造期」です。

電話ですと、なかなか相手に話が通じないことが誰にでもあると思いますが、

電話で注文を受ける場合に、時々とんだ珍問答になったりします。

続きを読む "「造像記」・・・いや「創造期」です。"

2008年9月 5日

顔真卿 「建中告身帖」

最近、読者から「顔真卿についての書籍はないでしょうか?」とよく問い合わせを頂きます。

 

続きを読む "顔真卿 「建中告身帖」"

2008年9月 4日

利き耳

 先日、ある番組で右脳を鍛えるには左耳で聞いたほうがいいと言っていたので、最近は意識して左耳にラジオのイヤホンをするようにしています。言語脳といわれるのは左脳だから、きっと右で聞いたほうが効率はいいのだとは思うのですが、右脳がちっとも働かないのも何だかもったいない気もしたりするのです。ちなみに、私の通勤時は耳にはラジオのイヤホン、肩にショルダーバックをかけ、背中にはエコリュックなるものを背負い(雑誌1冊文庫1冊ペットボトル1本入っている)、片手にはいつも本を持っており、社内でも話題にのぼる程の姿をしているようです。

 しかし、左耳で聞いてみると、とても違和感を覚えます。してみて初めて気がついたのですが、耳にも手と同じように利き耳があるようです。音楽ですら右耳のほうがしっくりくるなんて、芸術的な感性のない自分がとても理解できた気がします。

装丁も手がける岡崎の利き耳は左かな?よく観察して見ようっと。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年9月 3日

偏頭痛

実は今春から時々おきる頭痛に悩まされています。

ひどいときには10日も続いたりします。

一度、病院に行きCTなどで調べていただきましたが、「いたって正常!どっこも悪くないよ。」と言われてしまいました。

頭痛が始まると、目が疲れる、肩が張るなど体のあちこちが異常を察知します。

しかも、子供の頃から4階で話している声が1階に聞こえると恩師に言われたほど、声が大きかったりするので・・・自分の声に反応したりして・・・・だったらしゃべるな。

先日、あるテレビ番組を見ていたら、大学病院の頭痛専門の医師が頭痛は3つのタイプがあると、詳しく説明をしていました。それを見ていて、どうやら私は血液と関係していることまでは分かったのですが、結局、病院で薬を処方してもらうこと位しか聞けず、原因は分かっても投薬以外の予防法や対処法がちっとも分からずに終わってしまいました。

しかし、それ以外は食欲旺盛でいたって健康、まだ育ち盛りです。(横ばっかり)

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年9月 1日

見せ消ち

先日、読者の方からこんなお電話をいただきました。

「『大きな条幅手本 書譜』で文字が抜けているところがあります。」

私もてっきり脱字だと思い、その時は丁重にお詫びいたしました。

電話をきってから、テキストシリーズの「書譜」で確認すると、指摘の文字が釈文では括弧が付いています。

疑問に思ったので社内の人に聞いてみると「それは『見せ消ち』だからよ。」と教えていただきました。

 

『見せ消ち』 誤写・誤記の文字の訂正のしかたの一。写本などで、もとの文字が読めるように、傍点をつけたり、その字の上に細い線を引いたりするなどして、誤りであることを示す。(YAHOO辞書を引用)

 

banner-suichu.jpg

 

 

banner-rinsho.jpg

 

 

banner003.jpg

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ