2008年5月31日

象さんエプロン

昨日の夕方、いつも弊社をご愛顧くださる、おなじみの先生からお電話をいただく。

「エプロンを注文したいが、丈はどのくらいですか?男性でも大丈夫でしょうか?」

大体78センチで男性でも着用できますとお伝えすると、

「この間、墨がはねたら、ズボンのおしっこするところについてしまって穿けなくなってしまった。それでエプロンのことを思い出したんだ。」 

とんだハプニングで思い出すものですね。

フリーサイズですので、よほど大柄の方でなければ男性でも大丈夫です。

薄手でとても軽いので肩がこらず持ち運びにとても便利、色も黒ですから墨も目立ちません(某焼肉店のエプロンみたいだとかいう人も・・)

プレゼントにも手頃と先日は10枚もご注文を頂きました。

ぜひ一度お試しください。

象さんエプロン

 

↓こちらのブログもご覧下さい

酔中夢書(比田井和子ブログ)

臨書に挑戦!(田村南海子ブログ)

banner002.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

 

 

 

 

2008年5月27日

秦大猷先生の蒼遊舎で「書」でなく「ソバ」を打つ

5月末の日曜日
秦大猷先生のご自宅(蒼遊舎)で、ソバ打ちをする。田舎の姉さんから秘伝のソバ打ちを教わり、はや10年。いろんなところからそば粉を手に入れて打ってみたが、ここのが一番と思う「そば粉」を生産している農園がある。品種は常陸秋ソバで、一年中品質管理が行き届いたそば粉を提供してくれる。その森ファームから新しいそば粉"蕎麦の宝石"プレミアム「大地」が登場したので、このソバを食べる会を開催。良質のソバを選りすぐり、挽いた粉は緑色で香り豊か。大猷先生&その仲間とともに"蕎麦の宝石"プレミアム「大地」を堪能する。先生のハーモニカ演奏を聴きながら、乾杯!

写真でソバを打っているのが私。(佐藤記)

hata6.jpg


 

象さんエプロン着用でソバを打つ!

秦先生は今秋、天来記念館での講習会で講師を務める予定です。

banner002.jpgにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

久しぶりの大学書籍売店訪問1

風薫る初夏の日、専門書販売研究会の面々と都内の大学書籍部を久しぶりに訪問をすることになった。
M大学に始まり、A学院、T大の各書籍売店をたずね歩いた。各自自社の商品の売り込みが目的であるが、最近の大学書籍部の売り場の実情を見て歩くことを主眼にした今回の訪問となった。教科書の販売も一段落し、担当者も少し余裕ができ、われわれの訪問にも応対してくれた。最近の大学の書籍売店は人文系の教養書が少なくなり、雑誌、文庫新書、ライトノベル、そして就職対策ものを中心とした揃えになっている。ロースクールのある大学は法律書が充実して入るが、全体として書籍コーナーは縮小気味である。ましてや書の棚は皆無である。きれいな字を勉強する書籍がまるでない。ワープロ文字の時代で、「書」への要望がまるでないのか? その関係で「書」棚すらない。それも仕方がないか。と思いつつ最後の訪問の國學院大學生協書籍部を訪問。なんと書の棚があるではないか! それも大半は天来書院の書道書で埋められていた。感動しつつ、そのコーナーの写真を撮る。それもなんと、田村南海子著「きれいな字を書く秘訣」が平積になっていた。それも南海ちゃんの顔写真入のポップも立っていた。佐藤記

KC390045a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

banner002.jpg

 にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

「雀頭筆」出来ました。

今年初めにご紹介いたしました、雲平作「雀頭筆」が大変好評で製作が追いつかずお待たせをしておりましたが、やっと出来上がりましたので発送いたしました。

納品が遅くなり申し訳ありません。

 

banner002.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

2008年5月23日

様々な訪問販売

社内にいると様々な営業の方が来社します。

保険会社、銀行、証券会社など一般的なものはもちろん、

雑貨屋(化粧ポーチなど)なども・・

先日は菓子メーカーの方が、がオフィス用の菓子販売機を売り込みにきましたが、

岡崎と私の顔を見て「従業員のかたはこれだけですか?」と聞かれて

「はい」と答えると、あまりの少人数にその方は絶句してしまいました。

昨日はは和菓子屋が大福を持ってやってきました。

(ちゃんとHPがありました。)

お酒なら買ったかも知れないのにね。

 

banner002.jpgにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年5月21日

読者からの便り2

「篆刻入門」のDVDが発売になって、半月ほど経ちました。

今日は、読者からの感想をご紹介いたします。

 

篆刻を始めたい人にとって、必見のDVDだと思います。

今迄の本では、理解出来ない印稿の書き方、印刀の力の入れ方、又、印泥の扱い方等、細部にわたって勉強できました。

これを見れば、講座に通わなくても一人で篆刻を楽しめそうです。

ただ残念なことは、印稿から反面にとりかかる過程で、左右反対(裏文字)になることが、もう少し詳しく説明して欲しかったと思います。

(神奈川在住、K先生)

 

ご感想ありがとうございました。

 

banner002.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

 

2008年5月20日

勘違い

昨日会社帰りに、自宅最寄り駅前にある酒屋さんによると、朗らかでちゃきちゃきした店の看板奥さんがレジをしていた。

食パンを持って会計をお願いすると、その奥さんが

「ちょっと~、痩せたんじゃない。」

ちょっと考えてから「私?」と返事をすると、

「やだぁ、違うわよお宅のお父ちゃんよ~。顔ちっちゃくなっちゃったじゃない。」

やっぱり夫か。

どれどれと、スタッフ紹介で確認しないでくださいね。

 

banner002.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年5月16日

ジュンク堂書店大阪本店フェアのお知らせ

6月初旬~7月初旬にかけて、ジュンク堂書店大阪本店2F芸術書コーナーで「暮らしと書」フェアを開催いたします。

弊社だけではなく書道関連書出版社9社合同でのフェアになりますので、

お近くの方は、この機会に是非お立ち寄りください。

 

ジュンク堂書店HP

 

banner002.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年5月14日

物価高騰

今日も雨、品川のペデストリアンデッキ(建物と建物をつなぐ橋のような歩行者用の道)は、屋根があるにもかかわらず、

雨が降ると水びたしで意味がない、誰がこんなデザインしたんだ。

本日は、いつも親切にしてくださる紙業会社の某氏が来社。

ちょっと雑談してから本題へ、こんなときはいい話がでないのだ。

「来月から紙の値段が上がります。」

やっぱり、まだ分からないが1.5倍になるかもしれないという。

夕方、某宅配便の担当者が集荷にみえた。

「○○便が値上げをしているらしい。」

こっっちもか。

○○便は弊社が一番使っている業者だ。

担当者は私を恐れて、まだそんなそぶりは見せていないが時間の問題かな。

この状況は弊社だけではないから、夏ぐらいには書籍の平均定価は上がるのではないだろうか。

暗い話で申し訳ありません。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年5月12日

悩ましい雅号

最近、沢山新刊のご注文を頂戴してますが、

注文ハガキに書かれている雅号が前回ご注文を頂いたときと違う方時々いらっしゃいます。

弊社の場合、親子、ご夫婦でご注文を頂く場合も多いので、区別がとても難しいです。

時には書道誌でお写真を拝見して♂♀???なんてことも・・・

雅号の中には性別も分かりづらい場合もありますね。

以前ある先生にお電話したときのこと、

私 「○○先生はいらっしゃいますか?」

先生「はい、私です。」

私 「本日は、△△先生はご在宅でしょうか?」

先生「はい、私です。」

私 「え・・・???」

そう同じ方でした。

この先生は3つ位雅号をお持ちだそうで、本名も含めどれを使ったか自分でも分からなくなるそうです。

新刊案内が何通も届いたようです。

ははは・・・

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年5月11日

ガリガリ君

今やトレンディといわれるようになった品川では、ドラマのロケ風景がよくみられます。

今朝も寒い雨の中、ロケが行われてましたが、視力も乏しく、芸能人に疎い私にはさっぱり分かりません。

スタッフの人たちにじろじろ見られながら出社いたしました。(邪魔しないってば!)

以前も近所の駐車場で、大勢の住民が「はんたーい!はんたーい!(反対)」とやっているので、

駐車場跡にマンションが建つのかと思っていたら、見知らぬ男性に「撮影だって」とささやかれてしまいました。

顔に書いてあったのかなぁ。

話は変わりますが、「ガリガリ君」という棒の氷菓はご存知だと思いますが、

最近は期間限定で様々な味のものが登場しておりますね。パインやらチョコやら・・・・

5歳になる私の娘ももちろん大好き、昨日もコンビニで新味に出会い早速購入、

完食後、私の目の前に残った棒を差し出しました。

「1本当り」の文字が・・

「すごい当たりだ、よかったねー」と私がいうと娘は、

「ママ、これは燃えるゴミ、燃えないゴミどっち?」

ちゃんちゃん!

 

 

 

ガリガリ3.jpg

 

 

 

 

 

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村へはこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年5月10日

篆刻入門の反応

先月の25日ごろから、沢山のご注文をいただきありがとうございます。

順々に出荷をしておりますが、ご発送までにお時間がかかり申し訳ございません。

早速、紀伊國屋書店南店様からも「DVD篆刻入門」の補充注文2本をFAXで頂戴いたしました。

(店頭で売れると、補充としてスリップにお店の番線印を押して出版社に注文をします。)

最近はオンライン化で倉庫に直接注文が届きますので、

補充スリップで注文を頂くことに慣れていない弊社の社員は、

「へー、僕が作ったスリップがこんな風に使われてるんだ。」と感動してしまいました。

時々、「DVDはどこで購入できますか?」とお問い合わせをいただきますが、

弊社のビデオ・DVDは書籍と同じ、書店・書道洋品店様で取り扱っております。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブロブ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

 

 

2008年5月 8日

割れたりんご

人間の数よりパソコンの数が多い弊社ですが、

田村の自宅PCが壊れたと思ったら、社内のPCも壊れた。

しかもホストのMacが・・・・あああ(岡崎の声)

りんごが、りんごが、割れています。

Macユーザーの皆様、こんな現象のご経験おありですか?

割れたりんご.jpg.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年5月 2日

お助けマン登場

今朝、品川駅で待ち合わせて、初めて私の母が弊社オフィスにやってきました。

「一度だけじゃ覚えられそうもない。」

そう、初めての人は誰でも、駅から会社までの道のりは分かりづらいと思う、私もそうであった。

G.W.にもかかわらず、注文が沢山届いたため、急遽母が手伝いに来たのです。

顔出しはNGということなので、後姿だけです。

これからも、また登場するかもしれません。

ブログ母.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村もよろしく

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年5月 1日

読者からの便り

新刊案内が読者の方に届く頃になると、愛読者から注文ついでに近況報告のお電話をいただいたりします。

数日前も・・・北の国から

読者の方「うわー、寒くてー、多分2度くらいだと思うわ。」

私    「こちらは20度あります。」

読者の方「えー!!」

なんて、日常会話が始まり、長いと30分位世間話が続きます。

中には、こんな方も

「家族が専用電話をつけてくれたから、電話番号を変更してください。」

「???」

高齢で移動が大変だと思ったのか、はたまたあんまり回線がふさがるので、家族が困って別回線にしたのかは定かではありません。

この先生から、今回はまだお電話を頂戴してませんが、お元気なのか気になるところです。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ