2008年4月28日

留守番電話

今朝、出社したら留守番電話にメッセージが数件あり。

「うわー。」という声とともに、私より先に出社した岡崎は、電話の対応にてんてこ舞いしてました。

そう、先週読者にお送りした新刊案内が届いたようで、その反響です。

日常は3人しかいない社にもかかわらずにぎやかな弊社、各々自分の世界に入り込むので、

違うテンションの擬音が飛び交います。「わぁ~。」「ええ~。」などなど(音つきが欲しいかな)

社長の比田井は最近ヘッドホンをしていることが多いので、私達の声は聞こえません。

そこで、留守番電話の件で、読者の方にお願いがあります。

留守番電話のメッセージを聞いても、お客様が特定できないことがよくあります。

前回のブログでも書きましたが、同県同市で同じ苗字の方もいらっしゃるので、

氏名とお電話番号を録音していただければ幸です。

よろしくお願いいたします。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

2008年4月25日

「DVD篆刻入門」デモ放映店

待ちに待った「DVD篆刻入門」が本日出来上がります。

取次には4月28日に搬入予定ですので、書店様・書道用品店様には来週中には届くと思いますが、本日までにご予約をいただいた、DVDのデモ版を流す予定の書道用品店様をご紹介します。

興味のある方は、ぜひぜひ、お立ち寄りください。

 

北海道  札幌アメミヤ

      大丸藤井セントラル

東京   新宿キョー和

      平安堂 ℡03-3262-3621 千代田区九段南2-3-25

千葉   市川キョー和

神奈川  ゴールデン文具

      横浜キョー和

愛知   名古屋キョー和

大阪   書遊 大阪店

奈良   書遊 奈良本店

 

全国の書店様・書道用品店様で、デモ版御希望の場合はご連絡ください。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

2008年4月24日

住所録

今週のはじめに、読者の方々に新刊案内を発送いたしました。

早ければ今日、遅くても今週末位までには届くと思います。

この発送の時にいつも私を悩ませるのは同姓同名、これがとってもややこしい!

住所で確認すれば・・・とお思いでしょうが、それがなかなか上手くいきません。

同じ都道府県市町村のが、いらっしゃったりするのです。

内輪の話で恐縮ですが、私の2人の伯父(母の2人の姉の夫)も、同じ県内市内で同姓同名だったりします。(結婚式の席次なんて、誤植だと思われる。)

もうだいぶ前のことですが、読者からこんなお電話を頂戴しました。

その方のご自宅のある地域は同じ苗字だらけ、隣もその隣も・・・同じ苗字、郵便配達の方が苦労されているそうです。

しかし、一番困っているのは学校の先生、そう子供も同じ苗字だらけなので、同姓同名はよくあること。

そこで同姓同名の生徒の場合は、先生が親御さんの職業をつけて呼ぶことにしていると・・八百屋の○○さん、魚屋の○○さんなどなど・・

今はどうなっているのか気になるところです。

「ややこしや~ややこしや~」(笑)

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村へはこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

 

 

 

 

 

2008年4月22日

㈱アメミヤ東北

 今日は残念なお知らせをしなければなりません。

 先日、突然お手紙が届き、仙台の書道用品店のアメミヤ東北様が、5月末で閉店することになりましたとご連絡をいただきました。

 昭和56年に東京アメミヤ販売の仙台店として開店し、昭和62年1月より㈱アメミヤ東北様として22年営業されていたそうです。

弊社の商品を取り扱っていただいている、数少ない東北のお店の一つが閉店されることは、弊社にとってもとても寂しい限りです。

 アメミヤ東北の皆様、長い間ありがとうございました。

 あと少しのあいだ、お取扱いをよろしくお願い申し上げます。

 トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村へはこちら

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年4月19日

源氏物語千年紀

本日は、番宣(番組宣伝)ではなく本宣(本宣伝)を少し。

今年は「源氏物語」が登場して千年ということで、あちらこちらでイベントが開催されてますが、

出版界もあやかって、あちこちの書店様などで関連書籍のフェアをしています。

弊社にも「墨場必携 源氏物語」がありますが、

源氏のフェアで人気なのは実は「百人一首で学ぶ散らし書き」なのです。

気がつくと在庫が・・ない、という隠れた(隠れてない)売上良好書です。

これからフェアを企画されている書店様、是非ご検討下さい。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村はこちらから

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

 

 

 

2008年4月18日

東京国立博物館

今日は雨の中、上野の東京国立博物館へ行って来ました。

もちろんお仕事です。

目的地の本館地下のミュージアムショップへ。

さすが博物館、警備は厳重、通用門でまずチェック、その後また受付を通ってここからが大変、

まるで迷路、冒険物かオカルトか、映画のワンシーンのようで、ゾンビがでてきそう。(古いなあ。)

人にも会わず、怖かった。

何とか、ミュージアムショップにたどり着きました。(撮影は×なので残念です。)

書道愛好家の方はご存じでしょうが、東洋館では「蘭亭序」を特集陳列中、ショップも様々な「蘭亭序」が・・・・

あっ!弊社のは・・・ありません(汗) 

明日は、あります。

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

こちらもお願いします。(「臨書に挑戦!」も応援してください。)

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

2008年4月16日

新刊「篆刻入門」

4月末刊行の「篆刻入門」(書籍とDVDがそれぞれ発売になります。)が、書店で大人気!

Faxで弊社の常備店などにご案内をしたところ、Faxが来るわ来るわで、

私の入社以来の部数の集まりよう・・・急遽、書籍の刷り部数を変更しました。

予約がまだの書店様書道用品店様はお早めに。

書道用品店様でDVDのデモ版を流す予定もありますのでお楽しみに!

DVDは書道を知らない私でも眠くならずに楽しめました。

篆刻に興味のある方はぜひ見てください。

 

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

2008年4月15日

よくある質問 その1

本日の読者からのご質問

「集字聖教序」(しゅうじしょうぎょうじょ)と「集王聖教序」(しゅうおうしょうぎょうじょ)は同じでしょうか?

同じです。

書店の方が書道書の書名の読み方が難しくて、ご苦労されているのが電話の向こうからひしひしと感じられます。

書道界では有名な「王羲之」も、「おう よしゆき」と読まれることは日常茶飯事で、「おうぎの・・・」という方も多くいらっしゃいます。

そのせいか、弊社に電話注文をされる書店の方は「紫の1」「テキストシリーズの35番」など、番号でのご注文が多いです。

他に弊社の書名で「何紹基臨争座位文稿」(かしょうきりんそうざいぶんこう)を「なにしょう きりんそう ざい ぶんこう」と言われたことも・・・

音だけだと何だかさっぱり分かりません。(麒麟草??)

もちろんこの私も入社するまで読めませんでした。(笑)

書道ってほんっとに難しいですね。

トップはこちら

banner002.jpg

 

 

 

ブログ村に登録しました。 

shodou88_31[1].gif

2008年4月14日

はじめまして営業部です。

日頃、天来書院をご愛顧いただきありあがとうございます。

このコーナーでは、お客様からよくあるご質問や書店様・書道用品店様のフェア情報などをご紹介させていただきたいと思います。

「最近よく注文をいただく書籍」「ここの書店でこんな書道フェアをしている」などなど・・皆様からの情報もお待ちしております。

時には販売の裏話などもあるかも・・・社内は音声ブログにしろという声が高いのですが・・・ははは

書店様担当の佐藤も登場予定です。

では、よろしくお願い申し上げます。

担当・橋爪

天来書院トップへ