今年もお盆の季節がやってまいりました。

本日は比田井南谷の珍しいデッサンなどもご紹介しますよ。

 

インゲンときゅうりとズッキーニ。梅雨空の下でも緑が美しい。

 

お盆

美津江姉がお墓へ行って、ご先祖様をまとめて誘ってきたので、乗り物が4頭。

まだ足りないか?

でも、盛大に煙が出ています。

みんな、お家に入ったかな?

 

お盆

ちょっと涼しいけど、夏の風物詩。

 

乾杯

献杯!

人数よりグラスがたくさんあるような気がする(すでに酔っ払ってる)。

 

まずは、ここに来ているに違いないと思われる、比田井南谷のデッサンです。

南谷の作品で一番有名なのは「電のヴァリエーション」(1945年)ですね。

その後も、「電第二」など、「電シリーズ」が続きます。

上の写真は、1955年に書かれたデッサンです。

「電」のモチーフは十年以上に渡って追求され、「電第六」まで発表されていますが、その基盤にはおびただしい数のデッサンがあったのです。

 

これは、香港の美術館「M+」所蔵の「作品12」(1953年)のためのデッサンと思われます。作品は目が4つでしたが、こちらは6つ。作品にする前に、いろんな可能性を探るんですね。

「電のヴァリエーション」と「作品12」の作品画像はこちら

 

そして、宴会に戻ります。

かぼちゃのしっとり煮物、きゅうりもみと鳥胸肉のゆずおろし和え、大豆とひじきの五目煮。

向こうに見えるのは、サイズは小さいけど実力者です。ナスのゼリー寄せ(カニ入り)にマスカルポーネとバジルがちょこんと乗ってます。

バジルは多すぎると美味しくないんだそうです。(確かに)

 

昔はこうして、飲みながら、書道の話で盛り上がりました。

今もそうですが、前の方が、書道の密度が高かったかな。

 

え、枝、えだま、枝豆がそのままお鍋に入ってる!

口に入れると、な、なんと、美味じゃ!

そ、そして、スープも美味しい(だしが出たか?)

狐につままれたような・・・お盆だと狸かな(バカな)。

 

お寿司にパルメザンチーズをかけてる! 

 

生ハムとツナ、マヨネーズ、しそ、パルメザンチーズ。

うーん、美味しいかもしれない。美味しいかな? 美味しい!

南谷の「電」シリーズのように、このお寿司もシリーズ化してほしい。

 

乾杯

かんぱーい。スパークリングワインです。ん? お寿司に合うなあ。

 

左はカジキマグロの粕漬け。これがびっくりするぐらい美味です。カジキマグロが違うんだなあ。右はたけのこ(誰でもわかる)。

 

上はお庭のインゲン、下は万願寺とうがらし。削りたてのおかかがきいています。

 

ヘルシーなお料理の次は、若者のための鳥から。衣は薄くてカリッとジューシー。

 

かんぱーい。した途端に「ドーン」。

花火だ。山下公園かな。

 

屋根の上にちょこっと見えるんです。

可愛い花火♡

 

チーズと卵とほうれん草が入ったエビクリームソース。

これ大好き! 特にオムレツが入っているのがとっても好き!

 

ローストビーフはトリュフ塩とわさびでいただきます。

 

毎年一回、お盆が巡ってくるのは、とても良い風習ですね。

私たちの場合、隊長のおかげですが。

 

亡くなった人を思いながら、生きている人たちが仲良くなれる。

ま、そんな単純なことではないでしょうが、人間って、結構単純だったりしてね。