
社内での会話。神保町でキズ墨はすぐ売れちゃったね。あれって漢字用の墨なの? それともかな用の墨?
漢字用もかな用も同じだよ。
それはちょっと違います。

まず、サイズが違います。漢字用のほうが大きい。これは誰でもわかります。
かなを書くためには、のびのよい墨が好まれます。そのために粒子が細かい
油煙墨が最適です。粒子が細かいと茶系の色になりますが、さらに細かい粒子を使うとにかわもたくさん使うので、黒みが弱くなります。
漢字は黒みを大切にしますから、それほど細かい粒子は使いません。
とはいえ、漢字用、かな用という厳密な区別があるわけではありません。
天来考案の「
古香」は、漢字でもかなでもOK。
とても評判がよくて、残部僅少です。
ご注文はお早めに。
宣伝をしてしまった。あっはっは。