淡墨の作り方と宿墨

液体の形で売られている墨の中には、専門家用の墨もあって、淡墨作品にも使われます。



これでもいいかもしれませんが、固形墨だとちょっと違います。





これで書いてみると

実線とにじみの差が激しくなりました。実線の輪郭が強くなり、あらあらしいにじみです。宿墨を好む作家もいますよ。
次に、宿墨と摩ったばかりの墨を混ぜてみましょう。
これで書いてみると
にじみが薄くなって、実線の輪郭がさらにはっきりしましたね。にじみと実線のコントラストを楽しむ作品を書きたいときに使います。
次に、宿墨と摩ったばかりの墨を混ぜてみましょう。


おさらい
いろんな使い方によって、多彩な効果が生まれます。みなさんもやってみてくださいね。
