シリーズ「書の古典」(全30巻)
正しい臨書のための決定版
テキストシリーズよりさらに使いやすい。待望の新シリーズ
- 充実した骨書・筆順・現代語訳付。
- 作品にするとき、オススメの部分を紹介。
- 裏に折り返せる柔軟な製本。
- 古典の雰囲気を伝える和紙調の用紙(蛍光灯やLEDの下でも光りにくいです)。
書の古典の便利なまとめ買いページ→こちら
【全30巻 好評発売中】
- 1. 金文 /
- 2. 木簡・竹簡 /
- 3. 礼器碑 /
- 4. 曹全碑 /
- 5. 張遷碑 /
- 6. 魏晋唐楷書小品 /
- 7. 蘭亭序二種 王羲之 /
- 8. 十七帖(三井本)王羲之 /
- 9. 王羲之 喪乱帖 他 /
- 10. 集王聖教序(集字聖教序) /
- 11. 龍門二十品(上) /
- 12. 龍門二十品(下) /
- 13. 鄭羲下碑 鄭道昭 /
- 14. 張猛龍碑 /
- 15. 真草千字文 智永 /
- 16. 九成宮醴泉銘 欧陽詢 /
- 17. 孔子廟堂碑 虞世南 /
- 18. 孟法師碑 褚遂良 /
- 19. 雁塔聖教序 褚遂良 /
- 20. 枯樹賦・文皇哀冊 褚遂良 /
- 21. 書譜 孫過庭 /
- 22. 温泉銘・晋祠銘 唐太宗 /
- 23. 自叙帖 懐素 /
- 24. 自書告身・裴将軍詩 顔真卿 /
- 25. 祭姪文稿・祭伯文稿・争坐位文稿 顔真卿 /
- 26. 楽毅論・杜家立成雑書要略 光明皇后 /
- 27. 風信帖・灌頂記 空海 /
- 28. 伊都内親王願文 橘逸勢
- 29. 李嶠詩 嵯峨天皇 /
- 30. 離洛帖 他 藤原佐理 /
テキストシリーズ
テキストシリーズ全61巻(現在欠品あり)
20年愛され続ける天来書院のベストセラー。中国古代〜唐の時代までの主だった古典作品を網羅した書道手本。A4サイズの中綴じ製本なので、見やすく、習いやすい。『字形と筆順』の解説も充実し、筆路のわかりにくい文字には『骨書』も添えており、独学の方にも愛好者の多い定番のシリーズ。
※テキストシリーズ全61巻は2023年9月を持ちまして増刷を終了し、現在庫が無くなり次第販売を終了致します。詳しくはこちら→テキストシリーズ リニューアル対応表:テキストシリーズの今後について
テキストシリーズの便利なまとめ買いページ→こちら
古典名品(原寸)
- 6. 爨宝子碑
- 1540 円
- 隷書の趣のある素朴な書。独特の雰囲気が人気。
- 伝聖武天皇 賢愚経〈大和切〉
- 2750 円
- それまでの日本の写経にない荘厳さと豪放さ。
- 5.孫過庭 草書千字文〈付 菘翁臨書〉
- 1540 円
- 厚渾な筆致の千字文。貫名菘翁の臨書も併載。
- 4.郙閣頌・魯孝王刻石・萊子侯刻石
- 1540 円
- 素朴で味わいのある漢代の磨崖碑3種。
- 1. 多胡碑・多賀城碑
- 1540 円
- 古代日本の傑作より二種集録。
- 2. 張旭・懐素
- 1540 円
- 唐の時代に燦然と現れた新しい表現「狂草」。
- 名筆五体般若心経
- 3080 円
- 日本と中国の珠玉の名品五種がこの一冊に!
- 1. これだけは学びたい書の古典1.楷書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 3. これだけは学びたい書の古典3.篆書・隷書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 2. これだけは学びたい書の古典2.行書・草書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 8. 北朝の摩崖
- 3520 円
- 知られざる名品シリーズ。中国の山々の刻書。
- 6. 顔真卿東方朔画賛碑
- 3520 円
- 知られざる名品シリーズ。幻の名品が明らかに。
- 4. 広開土王碑【※少々傷みあり】
- 4180 円
- 知られざる名品シリーズ。貴重な原石拓本を掲載
- 3. 泰山金剛経【※少々傷みあり】
- 4180 円
- 知られざる名品シリーズ。大らかで雄大な書風。
- 山東新出土漢碑石五種
- 6380 円
- 漢代の隷書の名品を初の原寸復元。
- 敦煌出土の木簡と残紙
- 19800 円
- 比田井天来旧蔵の木簡の名品を完全復元。
- 陶塼瓦削文字集録
- 9020 円
- 新しい表現を求める作家の必見の書。
古典名品(拡大)
- 3. 九成宮醴泉銘
- 1760 円
- 大きな条幅手本・古典編。九成宮醴泉銘を半切作品に。
- 7. 空海風信帖
- 1760 円
- 半切サイズの作品の手本を15点掲載。
- 4. 拡大本 金文 大盂鼎ほか
- 2200 円
- 拡大本。金文を拡大し、半紙臨書用の手本に。
- 6. 顔真卿祭姪文稿・祭伯文稿・争坐位文稿
- 1760 円
- 半切サイズの作品の手本を15点掲載。
- 3. 拡大本孫過庭書譜
- 2200 円
- 拡大本。草書の名品『書譜』が半紙用の手本に。
- 1. 拡大本王羲之喪乱帖 付九種
- 2200 円
- 拡大本。王羲之の名品の半紙用の手本集。
- 2. 集王聖教序
- 1760 円
- 大きな条幅手本・古典編。半切作品の手本。
- 4. 智永真草千字文
- 1760 円
- 大きな条幅手本・古典編。半切作品の手本。
- 1. 蘭亭序
- 1760 円
- 大きな条幅手本・古典編。蘭亭序を半切作品に。
- 5. 書譜
- 1760 円
- 大きな条幅手本・古典編。半切作品の手本。
- 7. 拡大本三十帖策子伝橘逸勢書
- 4180 円
- 拡大本。逸成筆とした部分を約二倍に拡大。
- 6. 拡大本 金文(二)
- 4180 円
- 拡大本。春秋戦国、秦代の金文を集載。
- 2. 拡大本 甲骨文(二)
- 4180 円
- 拡大本。甲骨文字の五期分類の違いを学ぶ。
- 3. 拡大本 木簡草書編
- 4180 円
- 拡大本。草書の発生から学べる一冊。
- 1. 拡大本 甲骨文 (一)
- 4180 円
- 拡大本。日常生活の甲骨文字を網羅。
- 5. 拡大本 金文(一)
- 4180 円
- 拡大本。金文の内容、書風の変化を学ぶ。
日本近現代
- 比田井南谷 ―線の芸術家―
- 2750 円
- 前衛書を生み出した比田井南谷の生涯と作品。
- 桑原翠邦が求めた書展作品集
- 2200 円
- 未発表作を中心に80点余りの作品を掲載。
- 書のある散歩道かながわ―神奈川書碑探訪―
- 2200 円
- 心を打つ書は街にあり。神奈川県の書碑を掲載。
- 3. 天来先生碑銘《一部縮小版》
- 1760 円
- 建長寺にいまも立つ現代の傑作。
- 墨線 加藤光峰遺墨集
- 6380 円
- 加藤光峰の代表作を、晩年を中心に収録。
- 中野遵篆刻作品集
- 3300 円
- 中国美術学院で学んだ篆刻家中野遵の作品集。
- 比田井南谷と比田井小葩
- 550 円
- 南谷と小葩、ともに研鑽を重ねた夫婦の世界。
- 現代書道の父比田井天来 図録
- 3080 円
- 天来生涯の傑作がこの一冊に!
- 天来習作帖
- 3080 円
- 比田井天来の臨書名作集。
- 夢百年 夢遊ぶ書家北畑観瀾
- 1980 円
- 北畑観瀾の純粋な生き方を活き活きと綴る。
- 現代書道の父 比田井天来
- 1650 円
- 比田井天来の生涯と作品を図版を多用して解説。
- 書・二十世紀の巨匠たち(書籍)
- 1320 円
- 書ー二十世紀の巨匠たち。田宮氏の作家の解説。
- 駒井鵞静遺墨百選
- 11000 円
- 鬼才、駒井鵞静の作品を精選した作品集。
- 汚し屋壮弦俺の書でイケ!
- 1870 円
- 新たな書の可能性を問う痛快エッセイ集。
- 2. 日本近現代編 下巻
- 3080 円
- 大きな条幅手本・日本近現代編。半切用の手本。
- 1. 日本近現代編 上巻
- 3080 円
- 大きな条幅手本・日本近現代編。半切用の手本。
- 1. 天来臨 孟法師碑
- 1760 円
- 比田井天来臨書シリーズ。天来晩年の臨書。
- 2. 天来臨 王羲之書帖
- 1760 円
- 比田井天来臨書シリーズ。晩年の貴重な逸品。
- 3. 天来臨 楷書四種
- 1760 円
- 比田井天来臨書シリーズ。古典四種の臨書。
- 現代書の誕生
- 3080 円
- 天来のダイナミックな作品を紹介。
- 天来先生戊寅帖
- 3850 円
- 天来の老熟完成の域に達した傑作集。
- 貫名菘翁名品集
- 3520 円
- 貫名菘翁の書から人気のある五種を全文掲載。
- 安閑漫録
- 4180 円
- 随筆集。どう書と向き合うかヒントとなる一冊。
- 上田桑鳩臨書帖特選三種
- 30800 円
- 桑鳩の情熱を彷彿とさせる珠玉の逸品。
- 石田栖湖作品集
- 9900 円
- 天来門の麒麟児、石田栖湖の初の本格的作品集。
- 比田井天来の書碑
- 1650 円
- 全国に残された天来の書碑、約三十点を紹介。
- 菘翁臨顔真卿金天王神祠題記
- 5280 円
- 顔真卿の金天王神祠題記を菘翁が臨書。
- 桑鳩漢字かな交じり文
- 4180 円
- 桑鳩のことばと書が一体となった独自の世界。
- 1. 上田桑鳩臨書集 第一巻
- 4180 円
- 桑鳩の原点、散氏盤をはじめ25種の臨書。
- 2. 上田桑鳩臨書集 第二巻
- 4180 円
- 最晩年の折帖二十四種。薦季直表、蘭亭序他。
- 3. 上田桑鳩臨書集 第三巻
- 6380 円
- 折帖を墨で塗り朱墨や顔料で書いた臨書24種。
- 学書筌蹄 抜粋第二集
- 4620 円
- 天来の五体にわたる12の古典の全臨集。
- 菘翁唐詩帖
- 4180 円
- 滋味あふれる菘翁の書。行書手本に最適。
中国宋以降
- 米芾の書
- 3080 円
- 米芾の未発表の名品をも含めた決定版。
- 呉譲之臨天発神讖碑
- 3850 円
- 格調の高さ・豊かさを感じさせる逸品。
- 趙之謙臨嶧山刻石
- 3850 円
- 鄧石如の法を用いて書いたと自ら記す自信作。
- 篆書論語
- 6160 円
- 呉大澂が書いた「篆文論語」を復元した一冊。
- 中国明清編 下巻
- 3080 円
- 清〜民国に活躍した名家の条幅作品を手本に。
- 中国明清編 上巻
- 3080 円
- 大きな条幅手本・古典編。半切作品の手本。
制作実例集
- 墨線 加藤光峰遺墨集
- 6380 円
- 加藤光峰の代表作を、晩年を中心に収録。
- 比田井天来没後80年記念『天来の会書展』図録
- 1650 円
- 2019年開催「天来の会書展」図録。
- 花の詩を書く
- 1650 円
- 現代の書壇が誇るすばらしい作品の数々。
- 甲骨文字を書く
- 1430 円
- 文字の成り立ち、甲骨文字を学ぶ。
- 横書きに挑む
- 1320 円
- 横書きという新しい技法への挑戦。
- 論語を書く
- 1320 円
- 論語から名句を抜粋した墨場必携&手本集。
基礎知識・事典
- 製硯師
- 2750 円
- 製硯師、青栁貴史が彫った硯の美しい写真集。
- 中国・日本書道史年表 第3版
- 660 円
- 「中国・日本書道史年表」の改訂版。
- 簡明 書道用語辞典
- 2200 円
- インターネットは教えてくれない知識と最新情報
- 4. 書の旅55
- 2750 円
- 中国各地に点在する名所旧跡を紹介。
- 王羲之の手紙 十七帖を読む
- 1980 円
- 内容を理解して、臨書をレベルアップ!
- 大学書道 中国篇
- 1650 円
- 書の基本力が身に付く必読書。
- 中国書道史事典 普及版
- 4180 円
- 中国古代から清代までの書道芸術の歴史と解説。
- 日本名筆字典
- 13200 円
- 日本の誇る名筆を集め、編集した字典。
- 改訂 草書の覚えかた
- 1650 円
- 合理的学習法で確実な基礎を築く。
- 大和の碑
- 2420 円
- 奈良県下の神社仏閣の名跡100種を紹介。
- 拓本で見る 中国書道史
- 1650 円
- 甲骨文字から唐代まで。中国書道史の入門書。
- 舟形墨の話
- 770 円
- 正倉院御物の舟形墨と大仏開眼についての研究
技法
- 2. 古典を極める臨書 下
- 2750 円
- 古典名品を理解し、素直に再現するための指針。
- 1. 古典を極める臨書 上
- 2750 円
- 古典名品を理解し、素直に再現するための指針。
- 大五郎先生の書の年賀状 愛蔵版
- 1408 円
- 古典の名品から雅味な文字を採りアレンジ。
- 百人一首で学ぶ散らし書き
- 1430 円
- 身近な百人一首で伝統的な散らし書きを学ぶ。
- 新版・はなかげ帖
- 1980 円
- 古典かなの正健な筆法。かな入門手本の決定版。
作品に書きたいことば
- 3. 作品に書きたい花の詩 改訂版
- 1980 円
- 四季の花80余種の詩、俳句、短歌を紹介。
- 作品に書きたい 心の詩
- 1980 円
- 「心」を感じる言葉を集めた書作品の素材集。
- 愛のフランス詩集
- 1980 円
- 著作権フリーのフランス詩で作品を書く。
- 作品に書きたい花の詩
- 1980 円
- 四季の花をうたったものを季節ごとに紹介。
- 墨場必携 源氏物語
- 1320 円
- 源氏物語から和歌や文章を400種収載。
- 名僧のことば 禅語1000
- 1320 円
- 禅語の墨場必携。禅の言葉を厳選して収録。
かな
- 新版・はなかげ帖
- 1980 円
- 古典かなの正健な筆法。かな入門手本の決定版。
- 百人一首で学ぶ散らし書き
- 1430 円
- 身近な百人一首で伝統的な散らし書きを学ぶ。
- 2. 伝藤原行成筆 関戸本古今集 天
- 3520 円
- 高い品位と変化極まりない用筆の妙
- 4. 伝紀貫之筆 高野切第一種
- 3520 円
- 数ある古筆の中でも、高い品格を持った傑作。
- 5. 伝紀貫之筆 寸松庵色紙
- 4180 円
- 典麗で変化微妙、散らし書きも優れた名筆。
- 6. 伝藤原行成筆 針切
- 3520 円
- 繊細で流麗。鋭角的な線条が現代的。
- 7. 伝小野道風筆 小島切
- 3520 円
- 繊細雅麗な書風、流れるような運筆。
- 10. 伝紀貫之 高野切第三種
- 3850 円
- 平明な字形と明るい淡麗さ
- 26. 伝小大君書 香紙切
- 3520 円
- 繊細な書線と自由な姿態が魅力的な名筆。
- 携帯版 古典かな字鑑
- 3080 円
- 平安仮名を中心にした字形を五十音順に配列
電子版のある書籍
- 27. 風信帖・灌頂記 空海
- 1430 円
- 空海の傑作二点を一冊に。
- 7. 蘭亭序二種 王羲之
- 935 円
- 書聖王羲之による最高傑作。まずはこれから。
- 10. 集王聖教序(集字聖教序)
- 1540 円
- 行書の基本的な手本。
- 16. 九成宮醴泉銘 欧陽詢
- 1540 円
- 最高の楷書と名高い名品。
- 1. これだけは学びたい書の古典1.楷書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 3. これだけは学びたい書の古典3.篆書・隷書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 2. これだけは学びたい書の古典2.行書・草書
- 1980 円
- 基本的な古典を厳選、臨書に合うページを掲載。
- 15. 蘭亭序(二種)
- 770 円
- テキストシリーズ。書聖王羲之行書の最高傑作。