京浜急行の黄金町。関東学院小学校に通っていたので、なつかしい駅です。

昔はもうちょっとにぎやかだった気がします。

歌にもなった伊勢佐木町。ここなんか、横浜でも指折りの繁華街だったのに、静かだ・・・。気をとりなおして

愛知屋です。店内はすごい熱気ですよ。さもありなん。

みつえ隊員がまだなので、とりあえずかんぱーい。

うにって、当たり外れがあるので、無難なところで蒸しウニを頼みました。おおっ。すばらしい。

ふぐの皮だって、この量、どーよ。これで一人前、っていうか、ひとつです。上の蒸しウニもひとつ。

すごいのはこのホタテ。ふつー、横にそぎ切りにするでしょ。縦に切ってます。そのおいしいこと。

大えびの塩蒸し。頭のかたいところだけとって、殻ごとぜーんぶ食べられます。えびの味が濃いよ。

みつえ隊員到着。そろったところでかんぱーい。

焼きガニも到着。下の方で火が燃えています。

そして、ふぐちりも用意完了。骨の部分も豪勢に入っています。これでひとつ。四人でもひとつで十分です。
そうきたら日本酒でっす。熱燗でかんぱーい。

ぐつぐつぐつぐつ。ぐつぐつぐつぐつぐつぐつ。ぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつ。ほんとにおいしいふぐちりですよー。しめはおじやにしますか? しますっ。

あーそれなのに、おつゆがない(汗)。

おつゆ以外は用意完了。で、おだしを足してもらい、

一応できました。卵入れよう。

入れるぞっ。隊長のお手並み拝見。

最初は真ん中のほうから入れます。

最後に外側へ。

完璧だ。

あさつきを散らして完成です。うーん、ちょっとおつゆが少なめ。

熱燗はほんとに熱い。

うーん、パエリヤのようだ。おいしかったけど、もっとおつゆを残しておいたらもっとおいしかっただろーな。

で、とつぜん赤ワインでかんぱーい。隊長のおうちに移動しちゃいました。

パンの盛り合わせ。(あんなに食べたのに)

山羊のチーズとサラミ。(あんなに食べたのに)

ミートソースの下にはじゃがいもとさつまいも。え? さつまいも? と思いますが、これがおいしいんですよー。

牛肉は焼き加減が絶妙です。わさびがあいます。
というわけで、すばらしい夜でした。愛知屋、おすすめですよ。