私たちが行ったのは、北鎌倉。

お花がたくさん咲いていました。雪柳。

これはボケかな。

建長寺です。お墓まいりをすませて。

大船駅で降りました。まだ4時です。どこに行こうか?

おお、ここならいいね。まずはここに入って考えよう。

かんぱーい。これは達人ブレンド。上から見ると、泡の色が混ざっています。黒ビール多めのどっしりタイプ。美味です。でも、外に向かって乾杯しようよ。

かんぱーい。ふっふっふ。まだ明るい。

ソーセージ6種盛りです。これと生ビール2杯で3180円

隊長が自分のを取り分けました。そしてムー教授とみつえ隊員も取り分けたので

わたしはこれよ。楽でいい。

二度目のかんぱーい。みんな別々になっちゃいました。右端のはムー教授のフローズンビール。コーヒーフロートみたいだな。

次は赤ワイン。かんぱーい。

うどのサラダ。

糸青のりのふわとろオムレツ。じゃ、次いこっか。

まだ外は明るい。ふっふっふ。

ここに入ろう。あれれ、看板が光って見えない。

「鴇」という稲庭うどんのお店です。お酒も飲めそう。

大人の雰囲気、ってやつですわ。

かんぱーい。おちょこが小さいけど、大人の雰囲気だからがまんしよう。

菖蒲麩と長芋とうふ。

カニサラダ。上に乗っているのは鰹節ではなく、れっきとしたカニです。

キスのてんぷら。美味でした。

身欠きニシンの煮物。

あさりの酒蒸しにはワカメがたっぷり。

焼きそら豆。

しめにおそばを食べなきゃね。大船駅ビルの中にある擂亭北院。

おそばの前にかんぱーい。ちょっと大きいぐい呑です♫

なすのしぎ焼き。

たたみいわし。なんだ、この86は?

たことわけぎのぬた。

かんじんのおそばは残骸のみでした。食べたことは確かだ。

かんぱーい、したくてももうないよ。あららー。