さてさて、隊長のお料理も2015年版に突入です。

整然と並んだグラスとお皿が、みんなを待っています。これからどんなふうに華やいでいくんでしょう。

まずはシャンパンです。かんぱーい。おや、今年は最初っから、入り乱れちゃってますね。大丈夫か?

まずはきのこマリネと人参サラダ。人参にはレーズンがはいってます。シャンパンにあうなー。

キャベツのポン酢和え、ちょろぎ入り。ポンスは自家製、ひと味違います。

数の子が入ったお漬物、津軽づけとかねぶたづけとかいうやつに、イクラをのっけました。豪華。

ぬか漬けです。みんなおいしいけど、色鮮やかなにんじんに注目。収穫した人参を雪の下に埋めておいた雪下にんじんです。甘みが増して美味です。

赤かぶづけ。お正月らしいサーモンピンク。

いため銀杏。苦手な人もいるらしいけど、私は大好きですっ。

春菊とかにの辛子和え、エゴマ油。ほうれん草も入っているから食べやすい。

アトランティックサーモンの軽いスモーク。アボガドのガーリックマヨネーズソースにフェンネルがそえてあります。これは、今回の中でも特別に大好評でした。(ほかもだけど)

出ました。えび芋とナス、生麩、油揚げの田楽、生姜味です。いろんな色のは生麩です。えび芋も柔らかくって、甘めのお味噌にあうあう。

蒸鶏は、鳥のスープで二時間、60度で蒸したそうです。(80度だったかな) やわらかーくて味が濃い。

ムー教授が大好きなかにとターサイ、たけのこ、長ネギ、ピーマンのうまに。にんにくと生姜が効いてとろーりです。

これ、なんだかわかるかなー。スープの底に沈んでるのは

じゃーん、ロールキャベツです。

ちりめんキャベツのロールキャベツ。ちりめんの食感があって、お肉にはご飯がはいっています。これは日本人にぴったりの味です。三浦大根と京にんじん、ブロッコリが入ったカツオスープのおでんです。

豚ロースのトロトロ焼き。

脂身がおいしい。お肉もとろとろ。

ミートソースとフライドポテトがつきます。

乾杯の写真があまりありませんでしたが、こーんなにワインを飲んじゃいました。全部で13本(汗)。
2015年も飲みそうだなあ。