象さんの耳打ち
天来書院
象さんの耳打ち
天来書院

参加させていただきました!【すみからすみまで墨のおはなし】

はじめまして(^▽^)/ 
大学生アルバイトスタッフ清水です。

  

少し日が過ぎてしまいましたが、2月25日に三鷹古典サロン裕泉堂さんにて行われました奈良墨工房「錦光園」さんによる企画【すみからすみまで墨のおはなし】に参加させていただきました。

  

三鷹古典サロン

  

  
☟イベントの概要はこちらです
(画像をクリックしていただくと拡大したものをご覧いただけます)

すみからすみまで墨のおはなし

  

  

  

本イベントでは、奈良墨工房「錦光園」7代目 墨匠 長野睦さんが墨の歴史、奈良における墨の伝播、墨の原料、墨のこれから等、貴重なお話をしてくださいました。
また、実際に墨づくりの様子を見せてくださり、大変学びの多い時間であったと記憶しています。



墨の原料である膠が固まった状態のものを触らせていただいたり、香料(樟脳)の匂いを嗅がせていただいたりもしました。五感で学ぶことができ、楽しいひと時でした…!




これからきちんと勉強していきたい所存ですが、今回でほんの少しだけ墨のことを理解できたように思います。

  

長野さん1


長野さん2

 

   

    

以前、奈良製墨組合さんのホームページを拝見して、明治1年から平成25年までの奈良墨生産業者数を知る機会があったのですが、今回お話を伺ってみると、最盛期には44軒もあった生産業者数が現在は8軒のみ。

生産数も大幅に減少しているようです。



2021年には書道が登録無形文化財となるなど墨の需要が下回ってきている事実は把握しているつもりでしたが、まさかここまでとは思ってもみませんでした。

  



個人的な話となってしまいますが、私は書道文化の保存と継承に携わりたいという思いから、それをどうすれば実現できるのか、一種のアプローチ方法として大学で観光やまちづくりについて学んでいます。




今回お話いただいた長野睦さんは日頃からSNSなどを通じて墨に関する情報を発信してくださっています。
長野さんの発信してくださる情報を通して墨や書道文化の実情を知ったことが現在の私の興味や目標に繋がっています。


僭越ながら奈良墨をはじめ大好きな書道文化を守りたい!そんな思いを抱き、縁あって弊社でも働かせていただいているのですが、今後の進路に関する展望がまた少し見えたような気がしています。





長野さんはじめ三鷹古典サロン裕泉堂さん、お世話になりました方々に心より御礼申し上げます。
貴重な機会を設けていただき、誠にありがとうございました。

  

  








余談ですが…!


私、近日中に奈良に伺います。
錦光園さんの工房を見せていただけるとのことで今からワクワクしています☺︎

イベントに際してのご縁に感謝し、これからも精進してまいります。

錦光園さんに伺いましたらまたこちらにその時学んだことや自分の思いを書かせていただきたいと思っています。



拙い文章ではございますが、ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。

  

  

   

    



奈良墨工房「錦光園」さんのホームページ
 https://kinkoen.jp/


奈良墨工房「錦光園」7代目 墨匠 長野睦さんのTwitterおよびInstagram
 Twitter:https://twitter.com/kinkoenjp?lang=ja
 Instagram:https://www.instagram.com/kinkoenjp/


三鷹古典サロン裕泉堂さんのホームページ
 https://www.yusendo.club/

                                                  

素敵な情報が満載ですので是非ご覧ください✨