佐久市の先生から、黄金色の実がぎっしりつまったとうもろこしをいただきました。(ほんとは8月だったのですが、アップが遅れた・汗)
横浜に送りましたよ♡ それじゃ行かなきゃ。

陽の光を一身に浴びて、ぷっくりと実った元気いっぱいのとうもろこし。ちょっとはっかけもかわいい。

まずは、いつものようにかんぱーい。お酒はもちろん「養心王」。

まずは前菜。ほうれん草としいたけともやし。

まぐろの山かけと焼きナス。

きゅうりと蟹。そしてメインは

とうもろこしをミキサーにかけて、生クリームを入れただけ。とろーりとして、とうもろこしの美味しさがギュッとつまってます。新鮮なとうもろこしでなくては、こうはいきません。

鳥とアスパラといっしょのあんかけです。やさしい味。ぷちぷちはじけます。(お酒がすすむ)

昆布の五目煮です。

鮎は塩焼きではなくムニエルです。身がしっとりとして美味ですよ。海の魚は背を上に盛りつけますが、川の魚は腹を上にするんですって。知らなかったなあ。背からかぶりつけ、っていう意味かな。

大きなナスの味噌田楽。トローッとしたナスと甘いお味噌ってあうなあ。

そしてやっぱり今夜も赤ワイン。かんぱーい。

豚バラ肉の煮込みです。今夜の(今夜も)メニューも、あっさりからこってりへ、ストーリーがすごいな。
弾けるような生命力をもったとうもろこしを送ってくださった先生、ごちそうさまでした。美味しいものをいただくと会話がはずむんです。また遊びにいらしてくださいね。