今年のお花見は4月5日でした。場所はいつものように元町公園。でも雨だったので

桜のそばに、人はあんまりいない。

桜を見上げている気持ちで、おうちの中でお花見です。

かんぱーい。ゆーた隊員とえんや師匠(隊員っていっていいのかな)、そして新人のたくま隊員が加わって、平均年齢が下がりました♪

カンパリとビール。コクがでますよ。

ゆでた竹の子を焼いています。おしょうゆが香ばしい!

お庭の木の芽をのせて完成。それはそれは美味です。

もう一つ、若竹煮です。やわらかくって、竹の子の味が濃い! わかめもいい感じ。

そして、ほたてとわけぎのぬたにも竹の子が入ってます。ほら、皮と身の間にある「ひらひら」が入ってるんです。繊細で上品な味です。

こういうお料理には、絶対に、絶対に日本酒です。おいしい養心王。

かんぱーい。(ちょっとぼけちゃったのでごまかしました)

今日は和風かな、と思ったら甘いのです。華やかなトルティーヤの登場ですよー。

こんなに豪華な具を、トルティーヤとレタスで巻いていただきます。

ほら、ごーかでしょ? がぶりといきますよ。

焼きロールキャベツ。春キャベツの美味しさがつまっています。

春巻きの中身は安納芋とベーコン。ベ、ベーコン? と思うでしょ。それがね、ベーコンのおかげでお酒にあう味になるのです。お酒がなくてもおいしいよ。

で、赤ワインです。うれしい。かんぱーい。

おとうふとにんじんと青ネギとメイクイーンの下にかくれているのは豚の軟骨。とろっとろです。

お肉のローストとポテトフライ。すべての年齢にあわせてますぞ。

むむ、さっきのお鍋になんか加わった。なんだ?

たぶん、揚げたおもちに違いない。(食べてる途中で気づいて撮影したらしい)

かんぱーい。(かんぱいだけは酔っぱらってても撮影する)
ほんとに美味しいお料理とお酒でした。隊長、ごちそうさまでした。(幸せ)