製硯師
せいけんし
- 青栁貴史著
- 2750 円(本体価格:2500円)
- 基礎知識・事典
- A4、並製、カバー装、96ページ
- 発行日:2018/01/15
- ISBN:978-4-88715-340-0
- 商品内容を紹介する記事
-
書道で使われる文房具の中で、硯(すずり)は特別な存在です。硯にできる石はごく限られた場所からしか産出されませんが、石がもつ深い色合いと繊細な紋様は、中国の皇帝を初め、数多くの文人たちをとりこにしてきました。
硯職人は、原石の産地付近に住み、伝統の技法により、地域独特の硯を彫ってきました。
それに対して、新しい職人の形が生まれています。原石を選び、硯式を決め、彫り、磨き、仕上げ、さらに流通までをプロデュースする硯のマイスター、それが製硯師です。
中国の三大名硯である「端渓硯」「歙州硯」「澄泥硯」を初めとする多様な硯石と、伝統的な硯式を研究し、模刻復元してその技法を身につけた著者が提案する新しい硯。それはデザインの斬新さではなく、石そのものが持つ美しさを引き出すこと。手のひらに乗る、自然の絶景そのものです。
硯の美しい写真と随所にちりばめられたエッセイから伝わってくるのは、硯を愛する著者の熱い思い、そして伝統の深さです。現代に生きる硯の魅力を、本書によって存分に味わってください。
- 目次
- 青栁派とは/第一章:戦後の改刻が育てた技術/製硯師ができあがるまで/第二章:伝統的彫刻/インタビュー(青栁彰男)/第三章:新しい硯式の提案/第四章:夏目漱石愛用硯の復刻/対談(青栁貴史×大牧圭吾:ニッポン手仕事図鑑編集長)
◼︎ ご注文
◼︎ ご注文について
-
ホームページからのご注文のほか、電話、ファクス、郵送でもお受けいたします。
TEL. 03-3450-7530 FAX.03-3450-7531 9:30〜18:00 土日祝休 -
ホームページからご注文いただき、ホームページの会員登録をするとポイントがつきます。会員は100円で3ポイント、さらに天来書院友の会にご登録いただくと、6ポイントがつきます。ポイントは次回からの商品(書籍・DVD・オリジナル商品・筆墨硯紙)ご購入の際にご利用いただけます。ホームページでのお買い物限定です。
友の会お申し込みはこちら
ホームページからのご注文方法はこちら
◼︎ 送料について
- お買い上げ合計金額税込3,000円以上で、国内荷造送料・代引手数料無料。
- 「天来書院友の会」会員の方は、書籍のみのお買い上げ合計金額税込2,000円以上、国内荷造送料無料。 友の会お申し込みはこちら
- お買い上げ合計金額税込3,000円未満の場合、メール便代162円(税込)が荷造送料として加算されます。合計金額税込3,000円未満でお急ぎの場合は、配達方法で宅配便400円(税込)をご選択ください。
※1・2は、沖縄・離島を除く。
▼▼ 他のページも見る ▼▼
※書籍・DVDブックの場合はページ見本を、DVDの場合は一部をスクリーンショットでご覧いただけます。