筆墨硯紙基礎講座を更新しました。
現在、筆のほとんどは、穂のねもとを固めて軸に据える「水筆」ですが、江戸時代までは「巻筆」の製法で作られていました。
滋賀県の攀桂堂で作られる雲平筆の製法をご紹介します。
心線の芸術家比田井南谷オフィシャルサイト
光に満ちた線の書家比田井小葩オフィシャルサイト