
かんぱーい。
夏は暑いですねえ。それも今年はとびっきりの暑さ。でも私、夏って嫌いじゃないんです。 たとえば、「夏のお風呂」って、なんだか語感がいいと思いません? お風呂じゃなくって、今日もやっぱり宴会の話。

なんだか、整然としてない(乱れた)画像ですが、かつおの塩たたき。

マグロの山かけの上に、なーんとアボガドが! これはびっくり、でもおいしい。

なすのえ胡麻和え。隊長はゴマアレルギーなのです。私にはゴマもエゴマも同じなんだけど。不思議。

馬刺しです。辛いお味噌をつけると美味。

日本酒にいきます。お酒は満寿泉の純米大吟醸。かんぱーい。

ミョウガの酢漬け。かるーくつかっているのでしゃっきしゃき。

肉団子だよねー。(お料理が多いので覚えられない・多くなくても覚えられない)

そしてここでお野菜登場。

白菜は白いけど、ほかは緑の野菜たち。(この◯◯たち、っていう言い方流行ってるなあ)

お鍋の中にはおいしそうなお出汁がぐつぐつぐつぐつ。


お肉もあるけど、まだよ。

こんなお肉もあるけど、まだよ。

まずはきのこと水菜から食べ始めます。

お肉も食べながら、おおっ、ズッキーニ。これがお鍋にあうんだなー。

締めはお米のうどんです。
夏のお風呂、もいいけど、夏もお鍋、もいいもんです。みなさん、真似しましょーね♡