季節に映ることば
季節に映ることば

昼の桜か夜桜か

渡部 忍

初桜折しも今日はよき日なり  松尾芭蕉


3月になりました。

暖かい日と寒い日と、なかなか厳しい気候が続いています。

今年の桜の開花予想は全国的に早いそうで、今月の下旬頃に桜の開花宣言がでるのではないかと予想されますが、このような気候ではなかなか読めませんね。

はつ桜足駄ながらの立見かな 伊藤信徳

顔に似ぬ発句も出でよ初桜 松尾芭蕉

けふまでの日はけふ捨てて初桜 加賀千代女

きのふ見しあれが禿か初桜 大島蓼太

旅人の鼻まだ寒し初ざくら 与謝蕪村

ところで桜には、「日本三大桜」「日本五大桜」と呼ばれる巨木があります。
ご存じでしょうか?

福島県の三春滝桜
山梨県の山高神代桜
岐阜県の根尾谷薄墨桜
埼玉県の石戸蒲桜
静岡県の狩宿下馬桜​

これらは国の天然記念物に指定されています。
石戸蒲桜に関しては、エドヒガンザクラとヤマザクラが自然に交配した貴重な桜で、世界に一本しかないのだとか。
でも、立派な木でなくても、桜は桜、美しいものです。

花過ぎの夜色なづみて遠蛙 飯田蛇笏

花どきの海のしばしば荒れにけり 久保田万太郎

花どきの空蒼涼と孔雀啼く 飯田蛇笏

花どきの風とてあらき木の芽かな 大場白水郎

去年からの此の花の頃又いつか 上島鬼貫

岡本かの子も桜の短歌を多く詠んでいます。
彼女らしい、桜を見る人や桜の裏の顔?を詠むような感性が個人的に好みだったりします。

桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命をかけてわが眺めたり

さくら花咲きに咲きたり諸立ちの棕梠春光にかがやくかたへ

丘の上の桜さく家の日あたりに啼きむつみ居る親豚子豚

ひともとの桜の幹につながれし若駒の瞳のうるめる愛し

淋しげに今年ことしの春も咲くものか一樹は枯れしその傍の桜

春さればさくらさきけり花蔭の淀の浮木の苔も青めり

ひえびえと咲きたわみたる桜花のしたひえびえとせまる肉体の感じ

散りかかり散りかかれども棕梠の葉に散る桜花ふぶき溜るとはせず

ならび咲く桜の吹雪ぽぷらあの若芽の枝の枝ごとにかかる

わが庭の桜日和の真昼なれ贈りこしこれのつやつや林檎

いつぽんの桜すずしく野に樹てりほかにいつぽんの樹もあらぬ野に

つぶらかにわが眼を張ればつぶつぶに光こまかき朝桜かも

ひんがしの家の白かべに八重ざくら淋漓と花のかげうつしたり

さくら咲く丘のあなたの空の果て朝やけ雲の朱を湛へたり

桜は夜見てもステキだと感じられるのは何故でしょう・・・?
お花見出来る場所ではライトアップもあるからでしょうか。
夜の桜は妖艶な感じがして、また昼間とは違った顔を見られる気がしますね。
昼間に見る桜が好きな方と、夜桜を見るのが好きな方と、それぞれいらっしゃると思います。
みなさんはどちらでしょうか。

夜桜や人静まりて雨の音 正岡子規

夜桜や辻燈籠の片うつり 正岡子規

夜桜や蒔絵に似たる三日の月 正岡子規

夜桜や松を境に花明り 正岡子規

夜桜の雨夜咲き満ちたわゝなり 正岡子規

夜桜となりはて星がきらびやか 日野草城

夜桜や扉の御紋章月ふれず 渡邊水巴

ながながと桜の上や月一つ 正岡子規

既にして夜桜となる篝かな 日野草城

桜ばな暗夜に白くぼけてあり墨一色の藪のほとりに 岡本かの子

しんしんと桜花こめる夜の家突としてぴあの鳴りいでにけり 岡本かの子

清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵逢ふ人みなうつくしき  与謝野晶子

桜咲く春は夜だになかりせば夢にも物は思はざらまし 能因法師

宿りして春の山辺に寝たる夜は夢のうちにも花ぞ散りける 紀貫之

花流す瀬をも見るべき三日月のわれて入りぬる山のをちかた 坂上是則

花の色に光さしそふ春の夜ぞ木の間の月は見るべかりける 上西門院兵衛

衣手に昼は散り積む桜花夜は心に掛かるなりけり 隆源法師

白雲と峰の桜は見ゆれども月の光は隔てざりけり 待賢門院堀河

桜ばな過ぎゆく春の友とてや風のおとせぬ夜にも散るらむ 藤原忠教

私たち日本人が大好きな桜。
今年はどんな楽しみを与えてくれるでしょう。
私は、今年は近くの巨木に逢いに行ってみようかと考えています。
タイミングが合うといいのですが。

みなさまもそれぞれのお花見をお楽しみくださいませ。

2024年3月7日
     
バックナンバー
季節に映ることば
天来書院ブログ一覧
天来書院
ページトップへ