2025年元旦。
空は青く澄み、うららかな(ちょっと寒いけど)お正月です。
今年もきょうだいで隊長(弟です)のおうちにお邪魔し(おしかけ?)て、心尽くしの豪華なディナーをいただきました。
かんぱーい。
お酒は「まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒 特別限定酒」。
酵母の種類まで書いてあります。
一年の初めにふさわしい、こだわりのお酒です!
(赤いラベルが色っぽいわー)
つやっつやの黒豆の隣には、鶯豆のマスカルポーネチーズあえ。
レッドペパーが可愛い♡
錦玉子、小松菜と鶏のゆず味噌和え。(時計回り)
甘さ控えめの、でもちょっと甘い(のもある)、大人の(お酒がすすむ)おせちです。
今年は( )使いを極めよう!
お煮しめというより、「旨煮」ですね。
(どこが違うか謎)
ながーいおひげのりっぱな車海老、里芋、人参、しいたけ、スナップエンドウ。
色もあでやかですが、それぞれ別に煮ているので感動しつついただきます。
人参は、煮たのが苦手な人(私の本音)のために、こってり柔らか。
ほっこり里芋。
しいたけの存在感ってどーよ!
かぼちゃは小豆といとこ煮です。
ちょっとお菓子に近くてお正月っぽくて嬉しい。
ここで白ワインです。
かんぱーい。
色鮮やかなオードブル。
サーモン、ホタテ、アボガド、モッツァレラチーズ、ラディッシュにたっぷりのオリーブオイル。
オニオン、にんにく、パセリ、ディルのハニーマスタードマヨネーズソース添え。
白ワインにぴったりです。
ここにもレッドペッパーがかわいい♡
ここで登場したのは、みんな大好きクラムチャウダー。
ものも言わずにいただきました。
普通のとどこが違うのか聞き忘れた・汗。
生ハムとハムとハムとソーセージとイチジク、だそうです。
ここまでは白ワイン。
続いて、本日のメインは
隊長流のこだわりが満ち溢れたヒレステーキです!
切り口の鮮やかな濃いピンク色をご覧ください。
まず筋がなくて、脂もないシャトーブリアンを選ぶ。
さらに140グラムほどで同じサイズ、厚さのお肉をを見つけるたびに購入し、真空パックして冷凍したのだそうです。
4枚揃うのに、なんと3週間!
これを57度の低温調理で1時間。
次に表面だけ焼き付けた後、ブランデーでフランペして切り口を殺菌。
さらに、ワインとポートワインを煮詰めた夢のような極上ソースがかかっています。
あわせるワインはというと
赤ワインだけでこんなに飲んでしまいました。
栓を開けたらすぐ飲んじゃだめだよ。
えっ?
私たちが持っていったワインは、1時間ほど前に栓を開けましたが、まだ早いねと言われました。
確かに、もう少し待ったほうが美味しかった。
上のワインの中には、昨夜から開栓してあったものもあって、すごいね!
極上のお肉に極上のワインで、至福の時!!!
デザートはパウンドケーキ。
これもワインにあうったらありません♡
2025年は、こうして幸せな幕を明けたのでした。