1月4日は比田井天来の命日です。

没年は1939年なので、今年で86年。

コロナもほぼおさまったので、久しぶりにいつも参加してくださるみなさんと合流しました。

いいお天気です。

お墓の題字「比田井家之墓」は桑原翠邦先生にご揮毫いただきました。

温かくおおらかな字です。

今回ご参加くださったみなさんと一緒にパチリ。

2020年までは30名ほどの方がご参加くださったのですが、翌年から人数制限。

コロナが蔓延した2021年には、建長寺も閑散としていました。

私が小さい時は母と、そして母が他界した後は父と、毎年お墓参りに訪れました。

今年で何回目になるのかな。

上田桑鳩先生ご揮毫の「比田井天来先生碑」は、ここ、建長寺の参道に建っています。

上の写真は建碑のときの集合写真です。

前列には天来の妻小琴と子どもたち。

揮毫者の上田桑鳩、石碑建設副委員長の鈴木翠軒、もう一人副委員長の田代秋鶴を初め、天来門流の方々を中心に、錚々たる方々のお顔が見えます。

詳細はブログで


そして、まだ12時すぎではありますが、

かんぱーい。

今年もいい年になりそうです♡