天来書院は本日12/27が最終営業日となります。
今年も格別のご厚情賜りましたこと心より御礼申し上げます。
新しい年の訪れが、皆様にとって素晴らしいスタートとなるよう祈念し、このたび新春セールと題してダイレクトメールをお送り致しました。その内容を少しだけお知らせ致します。
なお、書道用品セールはWEBショップでも行っております。筆墨硯紙ページをぜひご覧ください。
>>天来書院 筆墨硯紙サイト https://www.shodo.co.jp/bunbou/
1.天来書院おすすめの「筆」15%OFFセール
12/28〜1/31までの期間、天来書院WEBショップにてお取扱いの筆全品を15%OFFの価格にてご提供致します。
お気に入りの筆の買い換えも、まだ使ったことのない新しい筆のお試しも、この機会にぜひ!
2.お勧めしたい逸品 奈良の墨匠「錦光園」の墨10%OFF
昨年のセールにてご紹介致しましたところ大変ご注目頂きました、奈良で一番小さな墨匠・錦光園の墨が再び10%OFFで手に入るチャンスです!こちらも12/28〜1/31まで開催!
・比田井天来考案の墨「古香」
これまで天来書院では「古香」という、比田井天来が考案した墨の復刻版を数量限定で販売しておりました。これは平成25年に天来書院が企画し誕生したものです。
が、なんとこれと同じ墨の型が、時を経て偶然にも錦光園にたどりつき、それを使用した同型の墨が現在製造されていることがわかりました。その工房が錦光園だったのです。かつて下請け製造を行っていた錦光園には、すでに無くなってしまった墨匠の貴重な木型が多く残されており、古香の木型もそのひとつだったというわけです。
材料は当時の復刻版とは異なり、また裏面の《書学院監造》の銘もありませんが、当時と同じ形の墨をいまでも気軽に手にすることができます。
貴重な木型ひとつを通して、錦光園との貴重な縁を頂いたというわけです。
そこで、今回はセール品としてのお取扱いを錦光園に許可いただきました。
平成25年の企画墨のわずかに残った在庫も、「プレミアム版 平成25年製『古香』《書学院監造》」として税込6380円(セール対象外)として併せて販売しておりますので、ご注目下さい。
>>古香《錦光園製》 税込3300円 → 2970円(10%OFF)
>>古香《書学院監造》 税込6380円(セール対象外) 品切となりました(2025/1/10)。
・松煙墨プロジェクト
また錦光園では、松煙墨の材料である赤松の煤が取れにくくなっている現状を憂い、クラウドファンディングの企画を立ち上げ、実現に向け邁進しています。
この記事の公開時点で目標数値はすでに達成していますが、実際のところ自社資金の持ち出しもかなり必要になるとの見込みです。支援は1月7日 11:00まで可能ですので、ご興味のある方は以下のサイトをご覧下さい。
伝統を絶やさぬために、という思いから多くの支援が集まっていますが、弊社としては戦後芸術書の革命的な表現である「淡墨」に松煙墨が欠かせないという点にも多くの方に注目して頂きたいところです。
>>READYFOR 1400年続く「松煙墨」が途絶える危機。国産松煙の製造を継承する!
天来書院は12/28〜1/5の期間、冬期休業を頂きます。この間に頂きましたご注文は、年明け1/6より順次対応致します。
書を愛する皆様にとって幸多き一年でありますことをお祈り致します。よいお年を!