2013年1月 8日

1月4日は天来の命日です

14天来茶碗で乾杯s.jpg
恒例のお墓参りに、北鎌倉建長寺に行きました。

"1月4日は天来の命日です" つづく

2012年12月27日

書譜 改訂版

書譜 新旧s.jpg
今年も残りわずか。骨書つきの「テキストシリーズ」は、毎年版を重ねていますが、このたび重版した「書譜」についてのご案内です。

"書譜 改訂版" つづく

2012年12月 4日

比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展 受賞作品

天来賞など(一般部)s.jpg
佐久市臨書展は初回であるにもかかわらず、3000点を超える応募があり、大成功でした。
比田井天来賞、小琴賞を初めとする受賞作品をホームページにアップしましたのでご覧ください。

"比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展 受賞作品" つづく

2012年11月26日

天来記念館で企画展

02会場s.jpg
比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展が始まりました。
今日は、12月2日まで、天来記念館で開催されている特別展をご紹介します。

"天来記念館で企画展" つづく

2012年10月25日

神保町ブックフェスティバル

05硯s.jpg
10月27日(土)と28日(日)は恒例の神保町ブックフェスティバル

"神保町ブックフェスティバル" つづく

2012年9月14日

書道テレビ 日本の紙を見直す

古紙s.jpg
今、書作品を書くかたのほとんどが、本画宣紙を使います。でも、日本にもすばらしい紙があるんですよ。

"書道テレビ 日本の紙を見直す" つづく

2012年8月24日

銀座で硯の鋒鋩を見よう

05 鋒鋩s.jpg
26日まで東京銀座画廊で開催中の「大銀座 ふるさとやまなし芸術祭」が開催されています。

"銀座で硯の鋒鋩を見よう" つづく

2012年8月14日

書道テレビは「硯」特集

13 青柳貴史さんs.jpg
明日、8月15日の書道テレビは「思い出の硯がよみがえる」。
前半は一般の方向けの楽しい番組、後半は専門家も知らない、すごい情報をお届けします。

"書道テレビは「硯」特集" つづく

2012年6月28日

比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展

臨書展フライヤー表s.jpg
佐久市主催の臨書展が始まりました。出品料と表具代あわせて1万円と少しです。

"比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展" つづく

2012年6月19日

拓本の裏打ち のばしてはいけません!

04あててみるs.jpg
明日、6月20日午後8時の書道テレビは「拓本を採ろう」。拓本を採るだけでなく、裏打ちの方法もお教えします。

"拓本の裏打ち のばしてはいけません!" つづく

2012年6月18日

書道テレビは「拓本を採ろう」

00石碑の拓本を採るs.jpg
6月20日午後8時からの「書道テレビ」のテーマは「拓本を採ろう」です。
全国をまわって名碑の拓本を採っていらした金木和子先生をお招きして、指導していただきます。

"書道テレビは「拓本を採ろう」" つづく

2012年6月 6日

大五郎先生の詩文書教室

s-daigoro.gif
トップページに新しいボタンが増えたの、お気づきでしょうか。

"大五郎先生の詩文書教室" つづく

2012年5月22日

さすが中国は文字の国

崗山s.jpg
摩崖仏は日本にもありますが、日本にないもの、それは摩崖刻経。大きな大きな字で、自然岩に文字が彫ってあるのです。

"さすが中国は文字の国" つづく

2012年5月21日

伏見冲敬先生の「書の歴史」

書の歴史s.jpg
「この本が売れるんですよ」

"伏見冲敬先生の「書の歴史」" つづく

2012年5月15日

5月16日の書道テレビ

10 そらまめs.jpg
空豆のおいしい季節になりました。っていうか、書道テレビのお知らせです。

"5月16日の書道テレビ" つづく

2012年5月 2日

弥彦の梧竹展

三幅対s.jpg
弥彦村総合コミュニティセンターで開催中の梧竹展は、本当にすばらしい展示です。

"弥彦の梧竹展" つづく

2012年4月24日

梧竹展で作品解説やります

中林梧竹展_A4チラシs.jpg
4月21日から5月27日まで、新潟県弥彦村の弥彦村総合コミュニティセンターで「近代の書聖 中林梧竹 没後100年弥彦展」が開催されています。

"梧竹展で作品解説やります" つづく

2012年4月 6日

比田井南谷・比田井小葩展 陳列終了

南谷s.jpg
明日から始まる「比田井南谷・比田井小葩展」の陳列をしてきました。

"比田井南谷・比田井小葩展 陳列終了" つづく

2012年3月29日

比田井南谷.小葩 二人展

南谷書くs 2.jpg
4月7日(土)から4月28日まで、東京画廊で「比田井南谷.小葩二人展」が開催されます。

"比田井南谷.小葩 二人展" つづく

2012年3月25日

北海道教育大学収蔵「書」展

かんばんs.jpg
札幌駅から徒歩1分、札幌駅前サテライトの4Fで、同校が所蔵する書の名品が展示されています。

"北海道教育大学収蔵「書」展" つづく

2012年3月 7日

書の里望月散策マップ

01s 表紙.jpg
長野県佐久市旧望月町は、比田井天来が生まれた町。
佐久市立天来記念館や天来生家、天来が書いた石碑、そして現代の書家の方々が揮毫した看板がたくさんあります。

"書の里望月散策マップ" つづく

2012年2月26日

DVDブック「臨書」

ブログをずーっと更新していませんが、病気ではありません。

"DVDブック「臨書」" つづく

2012年2月 6日

臨書 というDVDブックを製作中

書道テレビのせいで、遅れに遅れていたDVDブック「臨書」を作っています。

"臨書 というDVDブックを製作中" つづく