2009年10月13日

建長寺へ行きました

01ススキs.jpg
10月15日は比田井南谷の命日です。
11日の日曜日に、みんなでお墓参りに行きました。


秋真っ盛りでした。

01 線路沿いのススキ.jpg北鎌倉の駅のそばに、すすきがたくさん生えています。

01 たなびくススキ.jpg風にたなびくすすき。陽の光が透けて輝いています。

01 おみなえし.jpgオミナエシもたくさん咲いていました。

04 ねこじゃらし.jpg
なつかしい草を見つけました。左は猫ジャラシ、右は、ほら、セーターや靴下に実がいっぱいくっついちゃう、あれです。

02 建長寺.jpg建長寺に来ました。有名な山門です。

02 建長寺鐘.jpg鐘楼です。この左に、墓地へ行く坂があります。関係者以外は入れません。

03 お線香.jpgお線香に火をつけるのって、結構大変。隊長はさすがに上手です(食べないけど)。

03 とんび.jpg木の上には大きな鳥(とんびかな)。このあたりにはいろんな鳥がいます。
狙っているのは

03お墓.jpgビールに違いない。

〈続く〉

以前、キリ番を当てられた翠城さまが、メールで植物の名前を教えてくださいました。

「オミナエシ」と書かれているのは「セイタカアワダチソウ」だと思われます。
大阪万博の頃 アメリカから来た雑草ですね。
JRの線路に沿って 全国に広がっていきました。
ぜんそくやアレルギーのもとと騒がれましたが ぬれぎぬのようです。
 
次に「セーターにくっつくやつ」・・あれは「アメリカセンダングサ」ですね。
 
田舎に住んでいると 野菜や野草には特に親しみがあり、比田井様のブログで 東京でも
見かけるんだなぁ・・と 感動しました。
 
ひっつきむしって 今の時期 色々な種類がありますね。
「イノコヅチ」は細かくてもう大変!!
 
でも 悪いことばかりじゃないのですよ。
 
「オナモミ」という種類がありますが これは 「マジックテープ」の発明のヒントになった
ひっつきむし なのですよ。我々にとってありがたーーーい ひっつきむし様です>笑い
 
すごい!
本当に、本当に、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします(オンブにダッコってこのこと?)

同じカテゴリの記事一覧