2009年2月 1日

墨場必携:漢文 「立春日書懐呈芸閣諸文友」


1ike.jpg                                     21.2.1   東京都小金井市小金井公園
・立春日書懐呈芸閣諸文友   藤原篤茂

    池凍東頭風度解
    窓梅北面雪封寒
                 『和漢朗詠集』2

  池の凍[こほり]東頭[とうとう]は風度[わた]つて解く。
  窓の梅[むめ]北面[ほくめん]は雪封[ふう]じて寒し。

  池に張りつめた氷も東岸は、立春の今日、東風が吹き渡って解け始めた。
  窓の外の梅の枝は、北側はまだ雪が封じ込めていてなお寒い冬景色だ。

・人日立春[じんじつりつしゆん]   晩唐 羅隠

    一二三四五六七
    万木生芽是今日
    遠天帰雁払飛雲ぉp;;
    近水遊漁迸氷出

  一二三四五六七[いちにさんしごろくしち]
  万木[ばんぼく]芽を生ずるは是れ今日[こんにち]
  遠天[えんてん]の帰雁[きがん]雲を払つて飛び
  近水[きんすい]の遊漁[いうぎよ]氷を迸[ほとばし]つて出づ
 
  新年の一日、二、三、四、五、六日と過ぎて七日になった、
  あらゆる木々が芽を吹くのはこの立春の今日だ。
  遠い空を、北へ帰る雁は雲を払って飛んでゆき、
  近くの川で、うれしげな魚はゆるんだ氷を突き破って水面に跳ねる。

  ※人日:陰暦一月七日

16hakuba.jpg                                          21.1.16 東京都清瀬市
・寒梅   明治 新島襄

    庭上一寒梅
    笑侵風雪開
    不争又不力
    自占百花魁

  庭上[ていじよう]の一寒梅[いちかんばい]、
  笑つて風雪を侵して開く。
  争はず又[また]力[つと]めず、
  自[おのづか]ら百花[ひやくくわ]の魁[さきがけ]を占む

  庭先の一本の梅の木、
  風雪にまけず、笑うがごとく花開く。
  競うのでもなく、また努めるのでもなく、
  それでいて、おのづから多くの花の先駆けとなっている。

【文例】 和歌

同じカテゴリの記事一覧