季節に映ることば
季節に映ることば

いよいよ春が・・・

渡部 忍

節分、立春と過ぎ、まだ寒さが続くと思っていましたら、もう三月、あっという間に春がやってきました。
梅の花も咲き、全国各地で梅まつりが催されています。
河津桜も見頃とのこと。道ばたや庭の花々も動きだし、気持も華やぐ季節ですね。

 

まずは、梅の句や詩を「作品に書きたい花の詩(改訂版)」よりご紹介します。

寒梅や痛きばかりに月冴えて  日野草城

寒梅やつぼみふれあふ仄明り  石橋秀野

いこへば梅の香のある  種田山頭火

梅一輪一りんほどのあたゝかさ  服部嵐雪

梅白し暖かき日も寒き日も  原石鼎

紅梅もまじる雑木のほめきかな  室生犀星

梅が香を麻の衣につゝみては
春は過ぐとも形見とならむ  良寛

月の輝くは晴れたる雪の如し
梅花は照れる星に似たり  菅原道真

恋ひおもふをとめのごとくふふめりし
くれなゐの梅をいかにかもせむ  斎藤茂吉

梅が少し咲いた
なんだか
天までとどく様な赤い柱にでもだきついていたい  「早春」 八木重吉

おい そっと
そっと
しずかに
梅の匂いだ  「おなじく(梅)」 山村暮鳥

夢にまで
春をおもっているのでしょう
梅は梅で  「待春」 岡本咲子

どこかに
梅の木がある
どうだい
星がこぼれるようだ   「梅」 山村暮鳥

百の蕾 ほのぼのと茜さす 一枝の梅  「一枝の梅」 三好達治

  
辛夷も早春に咲く花の一つですね。
木全体に咲き広がる花は勿論素敵ですが、ツンとした蕾も生命力や希望を感じられ、とても好きな花の一つです。

大空に莟を張りし辛夷かな  松本たかし

降りしきる雪をとゞめず辛夷咲く   渡辺水巴

山なみ遠に春はきて
こぶしの花は天上に   「山なみとおに」 三好達治

  
辛夷とよく似た木蓮もそろそろ咲き始めるのではないでしょうか。
木蓮の花は、辛夷より大きく上向きに咲き、蓮の花のような気高さがあるような気がします。

絵本見てある子も睡げ木蓮ほろゝ散る  種田山頭火

とほけれど木蓮の径えらびけり  鈴木しづ子

木蓮に白磁の如き日あるのみ  竹下しづの女

木蓮の花が
ぽたりとおちた
まあ
なんという
明るい大きな音だったろう  「ある時」 山村暮鳥

  
スミレはどうでしょうか。

かたまつて薄き光の菫かな  渡辺水巴

すみれたんぽゝこどもらとたはむれる  種田山頭火

こどもらよいざ出でいなむ伊夜日子の
岡の菫の花匂ひみに  良寛

かれは小さな星です。
花屋が落としていったすみれの一輪です  「小さな星」 新美南吉

すみれのはな
むらさきなるすみれのはなは
しろきうつわに きょうもうるわし  「ある時」 荒津寛子

  
その他、春の花は次々と咲き始めます。
花々が持つ一つひとつの小さな春を探しに出掛けるのも、この季節ならではの楽しみですね。
  

注)俳句・短歌は旧仮名遣い、詩や言葉は新仮名遣いで表記しました。

今回のことばが掲載されている書籍
「作品に書きたい花の詩」→www.shodo.co.jp/books/isbn-279/

2018年3月5日
     
バックナンバー
季節に映ることば
天来書院ブログ一覧
天来書院
ページトップへ