2011年9月22日

台風なんかなんのその! 第8回書道テレビ

テレビ第8回2s.jpg昨日、9月21日、台風が近づいて雨風が強まってきました。書道テレビは無事放送できるのかな、一同不安のうちに時刻は刻々と過ぎ・・・。



午後3時半、大五郎先生到着♪ 遅くなると荒れると思ってお仕事を切り上げて来てくださったのです。
さっそくバックに飾るために、作品写真を大判プリンタで印刷を始めました。
すると、「かな書道を学ぶ」講師の上松桂扇先生からお電話で、品川に着いたけど荷物が重くて困ってます。我が大村さんがお迎えに行きましたが、二人とも大ぬれ。でもいらしてくださって大感謝。
そうこうするうちに、配信のばくちゃんからツイッターで、今夜の飲み会は無理かも。えーっ、台風が来るのはその前だってば。
そして、ほとんどの電車が止まった中、そーせき先生登場。バスでいらしたそうです。でもかな書道の生徒さんは来れない。
放送の30分前に、配信のばくちゃん、あやのちゃん、天ちゃん到着。ばんざーい。順序を変えて、大五郎先生の「いろいろな筆を使う」から放送開始です。

第8回1.jpg出演中の大五郎先生と私。うしろは大五郎先生の作品のプリント。ほぼ原寸です。
この作品、墨の雰囲気がすごいでしょ。実はボンドを使っているのです。

いろいろな墨.jpg今回使った墨。ボンドを混ぜたものや、お料理に使うゼラチンまであります。
そして筆は

いろいろな筆.jpgこんなに種類があります。牛の耳の中の毛で作ったものや鶏の毛、ご子息の胎毛筆もあります。
さあ、どんなふうになったか知りたい方はこちらをご覧ください。

もう一つのテーマは日本の紙。中国の本画宣が人気ですが、日本の紙のほうがにじみがきれいです。こうおっしゃるのは、東京銀座にお店をかまえる慶花堂さん。店長の笠井かほるさんが提供してくださった紙に書いていただきました。

紅星牌と白峰箋.jpg左が本画宣紅星牌で、右は山梨の紙「白峰箋」。右の方が柔らかいにじみかたです。墨の色も違いますね。
日本の紙は1.5倍から2倍の値段ですが、みなさんも一度使ってみてください。職人さんが激減し、しかも高齢化してしまって、滅亡の危機が迫っているのです。

そして最後は「かな書道を学ぶ」。生徒の福元紀代子さんと名城里砂さんも無事到着し、9時からの開始に間に合いました。

テレビ第8回2.jpg二人ともとっても上手でした。
右から先生、19歳の女子大生、人妻、なんてツイートしたのは誰だっ。

最後は視聴者プレゼント。前回からはがきでの応募となりました。まだ応募者が少ないので当選する可能性大です。
賞品は、大五郎先生の作品、金子鴎亭先生の筆や西川寧先生の題字がある墨液などなど。24日の消印まで有効ですので、ぜひ応募してください。

かくして放送は無事終了し、風雨も収まり星さえ出て、みんなで夜の町へ繰り出したのでありました。メデタシメデタシ。

同じカテゴリの記事一覧