2011年1月 6日

新年会その3

04 集合写真s.jpg
新年会その3? と気づいてくださった方、ありがとうございます。
今年の新年会はその3からさかのぼり、2010年の忘年会へと突入します。



1月4日は比田井天来の命日です。そーせき顧問が中心になって、今年で40回目の墓参です。
まずは建長寺へ行く途中にある華蔵院。ここは建長寺の塔頭で、長く忘れられていましたが、天来が復興しました。

01華蔵院2008.jpg天来の頃はこの庭の中に住居もありましたが、現在はこのお堂だけが残されています。

01華蔵院の前で.jpg多分、これが建てられた時の写真です。真ん中に建長寺のご住職とおぼしき方、その右に天来、左に小琴です。
で、現代に戻って
01 建長寺.jpg
建長寺です。この境内に比田井家のお墓があります。

03 比田井家墓.jpg文字は桑原翠邦先生です。なつかしい。

04 集合写真.jpg今年もこんなにたくさんの方が集まってくださいました。天来が他界して70年以上になるのに、ほんとにありがとうございます。
そして今年は

05 佐久市から参加.jpg長野県佐久市からも参加してくださいました。左はNPO法人未来工房もちづきの理事長、吉川さん、真ん中は野沢南高校の小林小百合先生、右は佐久市立近代美術館の学芸員、土屋さんです。
去年、展覧会の打ち上げのときに、参加してくださることが決まったらしい。覚えていないと言ったら、やっぱりね、という顔をされました。
ちなみに、右端で土屋さんの腕を持っているのは吉野大巨先生ですが、カテゴリ的にあわないので手だけ。

02 天来先生碑.jpg前にもご紹介しましたが、建長寺には、上田桑鳩先生の傑作「天来先生碑」があります。本堂に向かって左方向を注意していると見つかります。見てね。

06 新年会.jpg鎌倉のおそば屋さんで開かれた新年会には、別府さんが天来の作品を持ってきてくれました。
そして、新年会の写真はこれしかありません。およばれしたときは写真をいっぱい撮れるのですが、おじいちゃんのことだと、取材っていう気持ちになれないのでした。

この墓参と新年会は毎年開催されます。午前11時に北鎌倉駅集合。初めての方、大歓迎ですので、ぜひぜひご参加ください。

同じカテゴリの記事一覧