2009年3月31日

iphone を買いに行ったのですが

iphone s.jpg
今の携帯では、出先でブログが書けません。
PC向けのウェブページも、ちゃんと見れない場合が多いので、iphoneに変えようと思って出かけました。

"iphone を買いに行ったのですが" つづく

2009年3月28日

日本詩文書作家協会 春季研究会

会場の様子.gif
26日と27日は熱海で、日本詩文書作家協会春季研究会のビデオ撮影でした。講師も受講生も、いろいろな会派から参加しているので、たいへんです。いつも言われないようなアドバイスをされて、悩んでいる方もたくさんいらっしゃった模様です。
「左手で書け、とか、足で書けっていわれても・・・」

"日本詩文書作家協会 春季研究会" つづく

2009年3月25日

明日は熱海です

筆1s.gif

今年も、日本詩文書作家協会の熱海研究会に行きます。

ビデオを撮りに行くのですが、今年は小郷さんともう一人カメラマンがいっしょです。

"明日は熱海です" つづく

2009年3月24日

神奈川県知事 席上揮毫

s県知事4s.jpg
3月20日、かながわ書道まつりで、神奈川県知事、松沢成文氏の席上揮毫がありました。
今日は、その時の様子をご紹介します。

"神奈川県知事 席上揮毫" つづく

2009年3月20日

かながわ書道まつり

天来書院売り場s.jpg

今日から三日間、横浜ランドマークタワーで「かながわ書道祭り」が開催されています。

天来書院もお店を出しています。

"かながわ書道まつり" つづく

2009年3月19日

液体墨には二種類あります

液体墨s.gif
昔は墨汁といいました。あまり質のよいものではありませんでしたが、研究が進み、1980年代から、専門家も使える高級な液体墨が販売されています。

"液体墨には二種類あります" つづく

2009年3月18日

残った墨は使えるの?

子どもの頃、墨汁が残ったとき、もとの容器に戻したなんていう経験はありませんか?

"残った墨は使えるの?" つづく

2009年3月16日

古典織物の美 中島洋一展

ペガサスs.jpg西荻窪の数寄和で「古典織物の美・中島洋一展」が開催されています。
蚕は古代の原種、化学染料は一切使わないという、こだわりの作品が並んでいます。

"古典織物の美 中島洋一展" つづく

2009年3月14日

サンマーメン その2

サンマーメンs.jpg

今日のお昼は、はムー教授といっしょにサンマーメンを食べました。

前回は二ヶ月前、武蔵小杉イトーヨーカドー前の「中国料理 一番」でした。

"サンマーメン その2" つづく

2009年3月13日

第3回天来祭りの相談

昼食3s.jpg
昨日は長野県佐久市で、第3回天来祭りの相談をしてきました。
経験豊富な田宮文平先生を講師にお呼びして、勉強会も開かれました。

"第3回天来祭りの相談" つづく

2009年3月11日

オークション

今、オークションがおもしろいことになっています。

"オークション" つづく

2009年3月10日

甲骨文のお手本

デザート.jpg
15日はグランドプリンスホテル赤坂で、創玄書道会45周年の祝賀会がありました。
松丸道雄先生がスピーチをなさったのですが、内容がおもしろかたので、ご紹介します。

"甲骨文のお手本" つづく

2009年3月 9日

「通用門」の筆者は

通用門ss.jpg 右法さまのブログ「書逍遥」をよく拝見しています。一つ前に「通用門」という記事があるのですが、すごい事実が発覚しましたのでご紹介します。

"「通用門」の筆者は" つづく

2009年3月 7日

墨のすりかた

墨を磨るs.jpg
製作中の「筆墨硯紙事典」はわかりやすくしたいので、いろんな人に読んでもらっています。
そうすると、意外な質問続出です。

"墨のすりかた" つづく

2009年3月 6日

4尺単宣って4.5尺なんです

伝統的にもっともよく書かれてきた作品形式は「半切(はんせつ)」。
床の間に掛けられた漢字の書は、たいていこのサイズです。

"4尺単宣って4.5尺なんです" つづく

2009年3月 5日

手羽先が驚きの変身

07 焼くs.jpg
鶏肉を買うとき、つい「手羽元」とかっていう、食べやすそうな部位を買ってしまいますよね。手羽先のほうが安いので、どうやって手羽元にするのか、隊長に教えてもらいましょう。

"手羽先が驚きの変身" つづく

2009年3月 3日

天発神讖碑

天発神讖碑s.jpg時々「天発」という検索語で来てくださる方がいらっしゃいます。
確かに「天発神讖碑」と入力するのはたいへんですものね。

"天発神讖碑" つづく

2009年3月 2日

吉澤秀香先生の個展とKIHACHI

01 展覧会場s.jpg
2月24日から3月1日まで、吉澤秀香先生の個展が、東京銀座画廊8Fで開催されました。
27日(金)に、先生を囲む会があり、ご招待くださいました。
吉澤秀香先生といえば、北門書道会でとってもお世話になっています。

"吉澤秀香先生の個展とKIHACHI" つづく

2009年3月 1日

大近江展 日本橋タカシマヤ

日本橋タカシマヤの大近江展に、滋賀県の筆匠、雲平さんがお店を出しています。

昨日行く予定だったのですが、どうしても事情があって行かれませんでした(ごめんなさい)。

"大近江展 日本橋タカシマヤ" つづく